最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:186
総数:844677
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・18(木) 3年2組 図画工作の時間

 さまざまなペットボトルを利用して、いろいろな動物を作ります。

 家にある材料を活用したり、色を塗ったりしながら、すてきな作品ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・17(水) 3年1組 国語

「モチモチの木」

主人公の気持ちが変わった理由を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・16(火) 3年2組 算数

図形の復習問題。

コンパスを使って、二等辺三角形を探したり、
指示された大きさの円をかいたりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・16(火) 3年1組 体育

高跳び。

踏み切りのタイミングを合わせてジャンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・16(火) 中間放課が終わって

 3年生のあわあわゴッシー! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・16(火) 3年2組 国語の時間

 物語を読んで、登場人物の行動や会話を確認していきます。

 確認したことから、登場人物の変化やほかの人物に対する思いを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・16(火) 3年1組 体育の時間

 高さを決め、みんなで走り高跳びに挑戦しています。

 跳び方は、「はさみ跳び」です。

 足の上げ方や助走の仕方を確認しながら跳び、できた子からは「跳べた!」という声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(月) 3年生 6年生を送る会

トップバッターは、3年生。

歌と踊りで感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・12(金) 3年2組 国語の時間

「学校じまん」

グループで協力して発表をします。

分かりやすく伝えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3・11(木) 昼放課が終わって

 3年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・11(木) 3年1組 おいしいね!

 ハンバーグ、おいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・11(木) 3年2組 学活

 6年生を送る会の小物作り。

 これを使ってどんなことをするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・10(水) 3年1組 国語

中島小のおすすめの場所やことを
グループで発表します。

「理由は5つあります。ひとつめは…」など
分かりやすく発表できました。
画像1 画像1

3・10(水) 3年2組  算数の時間

「買えますか、買えませんか」

文章題を読んで考えます。

どのように考えるかな?


画像1 画像1
画像2 画像2

3・10(水) 3年1組  体育の時間

サッカーの学習。

ミニゲームを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・10(水) 朝の手洗い

 3年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・9(火) 3年2組 体育の時間

 いくつかに分かれて、後転の練習をします。

 練習を重ねて、上達しているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3・9(火) 3年1組 理科

「重さ」の学習

かつおぶしのかたまりと、
削った後の重さは変わるのかな?

ふわふわだから軽くなりそうだけど…違うんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(月) 給食の前に

 3年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・8(月) 3年2組 書写

1年間の作品を1冊にまとめました。
裏表紙に自分の好きな1文字を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp