最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:182
総数:844844
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・20(水) 卒業式

 感動する卒業式でした。

 6年生のみんな,おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・20(水) 卒業式2

 その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・20(水) 卒業式3

 その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・19(火) 3年生 お楽しみ会

 運動場や教室でお楽しみ会を行いました。
 3年生最後のお楽しみ会,みんな楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・19(火) 3年生 お楽しみ会2

 教室バージョンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・19(火) 3年1組 お楽しみ会

運動場でお楽しみ会です。

1年間一緒に学んできた友だちと楽しい時間を過ごします。
画像1 画像1

3・18(月) 3年1組 漢字検定

先日行われた漢字検定、
合格した人に
認定証やがんばり証が授与されました。

引き続きがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3・18(月) 3年1組 書写の時間

3年生で習った漢字を練習します。

全部書けるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 3年1組 算数の時間

百マス計算でかけ算の練習をします。

速く正確に計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14(木) 3年生  お別れ会

 毎週木曜日に来ていた岸本先生が今日で最後だったので,お別れ会をしました。
楽しい時間もあっという間に過ぎ,最後は別れを惜しんで泣いている子どもたちがたくさんいました。
 岸本先生,一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 3年1組 手のデッサン

 それぞれ手を好きな形にして、
 デッサンしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 3年1組 書写の時間

3年生から新しく始めた毛筆の学習。
今日は、好きな言葉を半紙に練習します。
姿勢や筆使いに気を付けて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・13(水) 3年生 6年生を送る会

 「6年生のためにがんばるぞー」
 「みんなで団結して良い六送会にしよう」
 子どもたちからこんな声が聞こえてきました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・13(水) 2時間目の3年生

 6年生を送る会 直前。

 教室で、最後のリハーサル。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・12(火) 3年1組 算数の時間

授業のはじめは、百マス計算です。

速く・正確に計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・11(月) 朝の笑顔

 3年生の教室で。
画像1 画像1

3・7(木)3年1組 そろばん

 繰り上がりのあるそろばんの学習。
 球のはじき方がむずかしい・・・。
 なれれば、簡単なんだけど・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・6(水) 3年1組 パソコンを活用して

国語、算数、理科の学習内容をパソコンを使って復習します。

自分のペースで進めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) 3年1組 書写の時間

1年間のまとめをします。

聞く姿勢もとても良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) 6年生を送る会に向けて

来週行われる6年生を送る会の出し物の練習です。

お世話になった6年生のお兄さんお姉さんに感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp