最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:182
総数:844825
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・31(水) 2年2組 音楽

めざせ!楽器名人!

「かっこう」を演奏します。

ちょっとくらい失敗しても大丈夫!

まずはやってみる!演奏を楽しんでね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・31(水) 2年1組 算数

たし算のひっ算

まずは位をたてにそろえて書きます。

そのあとは・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・31(水) 2年生 サツマイモ苗植え

4年生の人と一緒にサツマイモの苗を植えました。

穴をあける人、苗を入れる人、水を入れる人、分担してできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・30(火) 2年1組 国語

『スイミー』

授業の始まりは、音読をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・27(土) 2年2組 算数

「たし算とひき算のひっ算」

2ケタ同士の計算。

位を意識して計算します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・27(土) 2年1組 国語

「スイミー」

場面ごとの挿絵を並び替えます。

お話の順番通りに並べることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・26(金) 2年2組 国語

ペアで学習します。

ペアで学習をすると自信をもって発表できるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・26(金) 2年1組 算数

「たし算とひき算のひっさん」

二桁のたし算のひっ算はどのようにやるのかな?

位をそろえて計算をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・25(木) 2年2組 道徳

『しょうかいします』

学校のじまんは何かな?

たくさん思いつきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・25(木) 2年1組 道徳

『ぶらんこ』

友だちと仲良くするにはどうすればよいかな?

資料を通して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・24(水)2年2組 体育

2年2組は運動場で鉄棒をしています。地球周りにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・24(水)2年1組 生活科

育ってきたトマトの観察やお世話の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・23(火) 2年2組 算数

初めての音声計算。

まずはやり方を覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・23(火) 2年1組 算数

初めての音声計算。

まずはやり方を覚えます。

1年生で学習した計算です。

速く正確にできるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・22(月) 2年1組 生活

写真で記録した画像をカードに貼り付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・22(月) 2年2組 生活

友だちの観察記録を読んでコメントを返します。

学習班での活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・18(木) 2年1組 生活

中庭で生物の観察。

いろいろなことに気付きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・17(水) 2年1組 国語

これまでに学習してきたことを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・17(水) 2年生 朝の水やり

トマトの苗に水をあげます。

これからどんどん大きくなります。

トマトの成長について、いろいろなことに気付けるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・16(火) 2年2組 国語

「たんぽぽのちえ」

読み取ったことについて、書かれていた順序をクラスのみんなと確かめ合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp