最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:186
総数:844669
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

10・30(金) 2年1組  国語の時間

図書館司書の先生から、図鑑の使い方について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・30(金) 2年2組 生活科の時間

おもちゃフェスティバルにむけて、グループで役割分担をしたあと、どのように進めるか話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・30(金) 2年2組 体育

勇気を出して手を放し、
こうもりになれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・30(金) 2年1組 図工

読書感想画。
恐竜のお話と
くまのお話から想像して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・30(金) 中間放課が終わって

 2年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・29(木) 2年生 楽しかった秋の校外学習 その2

 遊具で遊んだり、秋みつけを行ったりしました。笑顔で過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・29(木)2年生 楽しかった秋の校外学習 その1

 さわやかに晴れた秋空のもと、萬葉公園に出かけました。遊具での遊びにおにごっこ、たくさんのまつぼっくりやどんぐりを拾った秋見つけ。たくさん歩いて、たくさん遊んで楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・29(木) 2年生 秋の校外学習 萬葉公園

ぽかぽか陽気の中で秋見つけをしています。
どんぐりや松ぼっくり、カマキリを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・29(木) 2年生 秋の校外学習に出発です

元気に出発します。

気をつけていってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

10・29(木) 朝の様子

 保健係。
 出欠席黒板と健康観察を持ってきた2年生。
画像1 画像1

10・29(木) 朝来たら

 アルコールで手指消毒をする2年生。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・28(水) 2年2組 図工の時間

 物語から絵を想像してかきました。

 かきたいものを大きくかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(水) 2年2組 体育の時間

今日はボール運動。

その前に、ランニングや準備運動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・28(水) 2年1組 算数の時間

かけ算の復習。

テストを通して分かっているかどうか確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・27(火) 2年1組 体育

こうもり と 地球回り

できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・27(火) 2年1組 生活科の時間

おもちゃフェスティバルのするために、グループで相談します。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・27(火) 2年2組 書写の時間

字形に気をつけて練習します。

出来た人は、姿勢よく待つことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・26(月) 2年2組 算数の時間

九九を使って文章題を解きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

10・26(月) 2年1組 生活科の時間

おもちゃフェスティバルをするための準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10・26(月) 朝の手洗い

 2年生のあわあわゴッシー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

中島小だより

学年通信

新型コロナウイルス対策

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp