最新更新日:2024/05/29
本日:count up124
昨日:177
総数:844580
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

1・12(金) 1ねん2くみ おんがく

画像1 画像1
「森のくまさん」

みんなで楽しく歌います。
画像2 画像2

1・12(金) 1ねん1くみ こくご

グループでカードを作成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・11(木) 1年生 授業の様子

画像1 画像1
1年1組は、冬休みに借りた本を返しています。


1年2組は、体育で運動場を元気に走っています。
画像2 画像2

1・10(水) 1ねん1くみ たいいく

なわとびの練習。

冬休みにおうちで練習してきた人もいるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・9(火) 1年生 学活

画像1 画像1
1年1組の様子です。


1年2組の様子です。
画像2 画像2

12・28(木) 1年 2学期の思い出

 12月には、あいち木づかい講座が開催されました。多くの枝や木の実、子どもたちが持ち寄った飾りを上手に活用して、それぞれが世界に一つだけの特別なまつぼっくりを作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・25(月) 1年 2学期の思い出

 11月には、昔ながらの遊びを楽しむ機会がありました。普段あまり行わない遊びを老人クラブの方から学び、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・22(金)1年生 あゆみ渡し

画像1 画像1
1年1組の様子です。


1年2組の様子です。
画像2 画像2

12・20(水) 1ねん1くみ こくご

画像1 画像1
プリントを使って学びます。

12・20(水) 1ねん2くみ たいいく

画像1 画像1
長なわとびに挑戦。

縄をよく見て、タイミングよく入ります。

12・19(火) 1ねん2くみ たいいく

画像1 画像1
ながなわとびにちょうせんです。

タイミングよくはいることができるかな?

12・19(火) 1ねん1くみ こくご

画像1 画像1
「じどう車ずかんをつくろう」

「しごと」と「つくり」に気をつけながらずかんをつくりました。

今日はみんなに発表します。

12・18(月) 1ねん2くみ せいかつ

ドングリの実などをつかっておもちゃづくりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・15(金) 1ねんせい ぼうはんきょうしつ

画像1 画像1
外部の講師の方から、自分の身を守るためにどうすればよいか教えていただきました。

12・14(木) 1ねん2くみ こくご

「じどうしゃくらべ」

はたらく自動車について、カードにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・13(水) 1ねん2くみ せいかつ

講師の方から、マツボックリツリーのつくり方を教えてもらいました。

木の実を使ってツリーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・13(水) 1ねん1くみ せいかつ

講師の方から「マツボックリツリー」のつくり方を教えてもらいました。

木の実や枝を使って楽しくツリーを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12・12(火) 1ねん2くみ しょしゃ

ひらがなを丁寧に練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12・12(火) 1ねん1くみ がっきゅうかつどう

学校生活を振り返り、アンケートにこたえます。

画像1 画像1
画像2 画像2

12・11(月) 1ねん2くみ ずこう

読書感想画の仕上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp