最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:145
総数:845076
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

9・11(月) 1ねん2くみ おそうじのべんきょう

画像1 画像1
机の拭き方や雑巾の絞り方を学びました。

今日からの掃除に生かします。
画像2 画像2

9・11(月) 1ねん1くみ おそうじのべんきょう

今日は、講師の方による出前授業。

掃除の仕方について学びました。

水にぬれた雑巾の絞り方や机の拭き方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・8(金) 1年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やぶいたかたちからうまれたよ」
いろいろな色の紙を自由にやぶって、画用紙にはります。うまく組み合わせて動物や乗り物など素敵な作品が出来上がりました。

9・8(金) 1年2組 カタカナ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「セ」や「チ」の練習。書き順、はね、はらいに気をつけて練習です。

9・7(木) 1年1組 えんぴつを正しく持って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間です。えんぴつを正しく持って字の形に気をつけながら、字の練習をしています。

9・5(火) 1ねん2くみ こくご

「いちねんせいの うた」

こえにだして よみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9・1(金) 1ねんせい がっきゅうかつどう

新学期がスタート!!

夏休みの宿題を提出します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・17(木) 1年生 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のみんなでしゃぼん玉をとばしました。
きれいなしゃぼん玉をたくさん作れました。

8・8 (火) いっぱいいるよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からの学校閉校日を前に、学校はとても静かです。でも、あちこちをよく見るとセミ、アゲハチョウ、カマキリ、バッタ・・・とたくさんの虫たちがいっぱいいます。セミは、夏休みが始まる頃に地面から出てきています。みなさんが学校へ来なくても、その間、虫たちが、中島小学校を守ってくれていますね。

8・3(木) 1ねんせい 出校日

1年生の出校日の様子です。
日誌の答え合わせをしたり、担任の先生の読み聞かせを聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・1(火) 1年生 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会。
小学校のお兄さんやお姉さんが、楽しく学校のことを教えてくれました。

7・21(金) 1年生 1学期の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校1日目。
緊張したけど、がんばってお話を聞けました。

7・20(木) 1ねんせい あゆみわたし

1学期の通知表(あゆみ)を担任の先生からもらいます。

初めても通知表。担任の先生から、子ども一人一人の頑張りを認める声かけをしながら渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・14(金) 1ねん2くみ せいかつ

シャボン玉遊び

自分でストローに切れ込みをいれて、シャボン玉を作ります。

どのように息を吹くとたくさんシャボン玉ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・14(金) 1ねん1くみ せいかつ

シャボン玉遊びをします。

たくさんできて楽しいね。

どんな風に吹くといいのかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・7(金) 1ねんせい たいいく

プールで水泳の授業。

水にも慣れて楽しく活動できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・5(水) 1ねん1くみ ずこう

粘土を使って、作ります。

どの子もうまく表現できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・30(金) 1ねん2くみ おんがく

打楽器を使ってリズム打ち。

音楽に合わせてリズムをうちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・26(月) 1ねん2くみ さんすう

2時間目の授業の様子。

たしざんの勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・26(月) 1ねん1くみ こくご

画像1 画像1
2時間目の授業の様子。

「あいうえおであそぼう」

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

いじめ関係

緊急時のお知らせ

保護者向け案内

学校評価

中島小学校グランドデザイン

中学校部活動地域移行

治癒報告書

一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp