最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:186
総数:844645
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

6・28(金) 1ねんせい  ぼうはん教室

けいさつの方においでいただき、「ぼうはん教室」を行いました。

そとへでるときは、 ぼうはんブザーを もっていくことがたいせつですね。

「じぶんのいのちは じぶんでまもる」ためにどうすればよいか かんがえることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・28(金) 朝の笑顔

 1年生の教室と廊下で。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・27(木) 1年2組 にているひらがな

しょしゃのじゅぎょう。
「さ」「き」
「は」「ほ」
「る」「ろ」
ちがいを たしかめながら かきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・27(木) 1年1組 おむすびころりん

みんなで じゅんばんに
よみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・26(水) 1ねん1くみ  せいかつかのじかん

たなばたのたんざくに ねがいごとをかきます。

かいたものを せんせいにみてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・26(水) 1ねんせい  たいいくのじかん

プールでみずあそびをします。

ビートばんをつかって、ばた足のれんしゅうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・26(水) 1ねん1くみ  こくごのじかん

プリントをつかって ていねいに ひらがなを かきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・26(水) 1ねん2くみ  こくごのじかん

しつもんしたことを みんなのまえで はっぴょうします。

ともだちに つたわるように はなします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・26(水) 朝の笑顔

 1年生の教室で。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・25(火) 1年1組 給食おいしいね!

 きょうからきた あたらしいおともだちと
 おいしく たべました。
画像1 画像1

6.25(火) 1年2組 国語の授業

 自分の好きなものについて、作文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.25(火) 1年2組 体育の授業

 自分の好きな動物やキャラクターになって、平均台をわたっていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・24(月) 1ねんせい  たいいくのじかん

画像1 画像1
プールでみずあそびをします。

みんな、おおきなプールにも なれてきましたね。

みずにかおをつけることができるかな。

6・21(金) 1ねんせい せいかつか

 育てているアサガオの観察。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・21(金) 1ねんせい さんすう

 本読み計算。

 たして9になるところを色で塗っていくと…
 キリンさんになるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(木) 1年1組 9になるのは?

 たしざんをして 9になるところに
 いろをぬります。
 どんなえが できあがるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(木) 1年2組 は を へ

 は・を・へ どれをつかうかな?
 ドリルで たしかめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(木) 1ねんせい ずこう

 1年1組の教室。

 空き箱を切って貼って。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(木) 1ねんせい しょしゃ

 1年2組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・20(木) 1ねん1くみ  おんがくのじかん

「たん」「うん」「たん」「うん」

ひょうしをかんがえて、はっぴょうします。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp