最新更新日:2024/06/05
本日:count up133
昨日:174
総数:845365
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・27(水) 3学期の思い出2(1年)

 長縄大会がありました。
 1組も2組も、たくさん練習して上手に跳ぶことができるようになりました。

 来年もみんなの活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1・25(月) 3学期の思い出1(1年)

 国語の「ものの名まえ」の学習で、お買い物ごっこをしました。
 アイディアを出し合って、商品を考えて、上手に売る姿に成長を感じました。

 2年生の学習もがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・19(火) 1年1組 国語の時間

物語文の読み取り。

主人公はどんな気持ちなのだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・18(月) 1年2組 学級活動

お楽しみ会で行う出し物の練習です。

見てもらうみんなに楽しんでもらうためにどうすればよいか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・18(月) 1年1組 リレー

体育の授業の最後に、
2チームに分かれて、リレー対決!
入っていたチームが勝てたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・18(月) 朝の笑顔

 外遊びに出る1年生。
画像1 画像1

3・15(金) 1年2組 思い出のアルバム

マス目の用紙に文章を書くときの
注意点を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(金) 1年1組 算数の時間

計算ドリルを使って1年生で学習した内容を復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 1年2組 朝の会にて

先日行われた「漢字検定」の合格証を渡しました。

全員合格し、次の学年に進みます。
画像1 画像1

3・15(金) 朝の笑顔

 登校してきた1年生。
画像1 画像1

3・14(木) 1年生 書写

 1年1組の教室。

 みんな姿勢よく書いているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 1年1組・2組 2年生に向けて

今日は、2年生の授業を参観しました。

2年生ではどんな勉強をするのかな。

お兄さんお姉さんに質問をしました。
画像1 画像1

3・12(火) そうじです!

 1年生の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・12(火) 「いただきます!」

 1年1組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・12(火) 4時間目の1年2組

 春
 桜の飾りを作る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・12(火) 1年2組 来年の準備

早くドリルが終わった子は、
来年の1年生の教室を飾る桜の花を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・12(火) 1年2組 国語の時間

1年生で学習したことを問題集を使って復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・12(火) 1年1組 図画工作の時間

1年生で作った作品を入れる袋に絵を描きます。

1年間でたくさん作品を作ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・11(月) 1年1組 算数の時間

すごろくを作ります。

自分なりのすごろくができたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・11(月) 1年2組 図画工作の時間

作品を入れるバックに好きな絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp