宮西小日記最新更新日:2024/06/04
本日:count up24  
昨日:152  
総数:913984

9月29日(金) 4年生より

教室の窓を開けると涼しい風が入ってきます。昨日よりも過ごしやすく、勉強にも集中できます。来週は10月。運動会が近づいてきました。勉強、運動、どちらもしっかり頑張っています。
画像1 画像1

9月28日(木) 4年生の授業より

国語の学習は「ごんぎつね」に入りました。文章表現を丁寧に読み取っていきます。算数は、「何倍でしょう」で割合の勉強です。2つの数量の関係を図に書いて考えていきます。この学習が、5年生の「割合」の学習につながり、〇%、▲割など生活につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水) 4年生 新聞を作るコツ

国語の時間に「新聞を作ろう」の学習をしています。そこで今日は、中日新聞NIEコーディネーターの方に来ていただきました。
実際の新聞社の新聞づくりから新聞の構成や記事の書き方を教えていただき、自分にしか書けないことを誰にでもわかる様に書くコツを教えてもらいました。
そして、新聞を作った後友達と読み合うことで、仲間づくりにつながることを教えてもらいました。
今日のお話を聞いて、これからの学習新聞を書くのが楽しみになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)4年生 表現練習風景

運動会表現「エイサー」の練習風景です。沖縄民謡のゆったりとしたリズムに合わせて踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習は元気よく、授業は落ち着いて、メリハリをつけて学んでいます。

9月22日(金) 4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習が始まりました。
今日は競争遊戯の練習をしました。
今年度は3・4年合同で台風の目を行います。

9月22日(金)4年生より

4年生は算数で割り算の勉強です。割る数、割られる数を間違えずに書いて、式を作ります。理科では集めた砂、土の性質について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)4年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気中に水(水蒸気)があることを実験で調べました。

9月21日(木)4年生より

昨日の校外学習で見学したものや説明を聞いたものを振り返り、カードにまとめています。そして、体育祭の演技のビデオを見て動きを確認したり、図工では画用紙に、「幻の花」をイメージして描いています。
画像1 画像1

9月19日(水)4年生 秋の校外学習その3

 木曾三川公園や輪中の郷に行きました!社会科で学んだ治水についての理解がさらに深まりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水)4年生 秋の校外学習その2

 楽しくお弁当を食べています!朝からご準備ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(水)4年生 秋の校外学習その1

 本日の集合写真です!この後タワーにのぼりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 4年生より

4年生の授業は国語で順番に朗読をしています。文章を間違えずに読み、理解することがとても大事で、繰り返しの勉強です。図工では画用紙にいろいろなデザインの花や建物、乗り物を書いています。
画像1 画像1

9月14日(木) 4年生 セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もし不審者に会ってしまったときの対処法や良い友達関係の作り方など、自分の心や体を守る術を教えてもらいました。

9月13日(水) 体育の授業より

1時間目、今日はとてもいい天気です。7月8月のような暑さではありませんが、熱中症に十分気を付けて、楽しく体を動かしています。
画像1 画像1

9月12日(火) 4年生の授業より

 4年生の授業ではハガキの書き方を勉強しています。表には郵便番号、住所、宛名をバランスよく書く練習をしました。
画像1 画像1

9月7日(木) 4年生 日本語の表現力

国語の時間に詩の学習をしています。詩は短い言葉で情景や感傷を表しています。
詩の学習は、物語以上に言葉一つ一つの意味に敏感になる必要があります。

ちょうど授業では、「のたうつ」という言葉の意味をみんなで考えていました。
「のたうちまわる」という言葉は聞いたことがあります。
どんな感じになるのかな?
実際に身体を使って表現し、言葉の意味を考えていきます。

意味が分かったところで、詩の表現に戻り「川がのたうつ」とはどういうことなのか?文章に即した言葉の意味を考えていきます。
短い詩の中の言葉一つ一つを見ていくことで、日本語の表現の豊かさに気づくことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 1、4年生より

朝、突然の激しい雨が降りました。今日は雨が降ったり,止んだりするようです。雨が降ったので少し気温が下がりましたが、湿度が高くなりました。4年生は、夏から秋にかけて校庭の桜の木はどのように変化していくのか…観察しています。少しずつ秋の色に変化しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより