宮西小日記最新更新日:2024/05/31
本日:count up7  
昨日:165  
総数:913692

12月28日(木) 4年生 2学期の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習や運動会を通して、大きく成長した2学期でした。残り少ない3学期、まだまだ成長していくみんなが楽しみです!

 次回の宮西小学校ホームページの更新は1月4日を予定しています。
 2023年もありがとうございました。みなさま、よいお年をお迎えください。

12月22日(金) 4年生 2学期終業式

一人一人、先生と2学期の頑張りを確認しながらあゆみを受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水) 4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で作った伝統的工芸品を紹介するパンフレットの鑑賞を行いました。
日本国内にどんな伝統的工芸品があるか、分かりやすく伝えるためにはどんな書き方をすればいいかお互いの作品を見て勉強しました。

12月18日(月) 4年生より

気温は下がりましたが、午前中は風がなく、日がでると、暖かく感じます。体育の授業では縄跳び、持久走で頑張っています。
画像1 画像1

12月15日(金) 4,5年生より

5年生は新聞つくりに取り組んでいます。自分の新聞のテーマを決め、全体イメージを決めます。そして、レイアウトをどうするか…見やすさと読みやすさを考えて作っています。4年生は図工の授業です。カードつくりもいよいよ最終段階です。
画像1 画像1

12月11日(月) 4年生より

4年生の体育の授業では走り高跳びとバレーボールの授業が始まりました。ウォーミングアップは縄跳びです。バレーボールではソフトバレーボールをつかってサーブ練習です。
画像1 画像1

12月6日(水) 4年生 伝統的な産業

社会の時間に伝統的な産業について学習しています。今日は、名古屋の有松絞について学習しました。「有松」は町全体で伝統的な産業を大切にしているので、有松の町並みには電線がないという話を先生から聞き、子供たちは、教科書の写真で確かめて驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月4日(月) 体育の授業から

運動場では縄とびの授業がはじまりました。1,4年生がそれぞれ縄跳びの技に挑戦しています。決まった時間に何回跳べたか…数えています。
体育館では跳び箱の授業です。高学年になると、より高い跳び箱に挑戦する人も増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金) 4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1、2枚目】慣用句の意味を辞書で調べて、慣用句を使った文章を作って発表しました。
【3枚目】英語で注文して、自分の好きなフルーツを並べてパフェを作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより