宮西小日記最新更新日:2024/05/30
本日:count up5  
昨日:174  
総数:913525

3月24日(木)ありがとう(4年生)

 今日で4年生が終わりました。みんなと過ごした日々は先生の宝物です。楽しい思い出をありがとう。たくさんの笑顔をありがとう。5年生でのみんなの活躍を期待しています。
 1年間ありがとうございました。安全で充実した春休みにしてくださいね。
画像1 画像1

3月16日(水) 調べたことを発表しました(1) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何時に寝るか、どんな習い事をしているか、朝ご飯は何をたべるか、普段の生活についてアンケートをとって、結果をグラフに表し発表しました。

3月16日(水) 調べたことを発表しました(2) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何時に寝るか、どんな習い事をしているか、朝ご飯は何をたべるか、普段の生活についてアンケートをとって、結果をグラフに表し発表しました。

3月16日(水) 調べたことを発表しました(3)  4年生

何時に寝るか、どんな習い事をしているか、朝ご飯は何をたべるか、普段の生活についてアンケートをとって、結果をグラフに表し発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木)調べ学習(4年生)

 社会で学習した犬山市や常滑市の内容から、自分が興味を持ったことやもっと知りたいことについてテーマを決めて調べました。まとめる時には絵や図、記号や色などを工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(木)4年 国語

自分たちの生活調査をした結果をわかりやすく伝える学習に取り組んでいます。
「寝る時間の聞き取り調査」の結果を円グラフにして、説明する準備をしていました。みんなは、何時ごろに寝ているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(水)4年 授業風景

算数の授業では、1年間の復習に取り組んでいます。
国語は、教科書の内容もあと少しまできています。使い込んだ教科書がところどころしわになっているのも、なんだか誇らしげに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)4年 授業風景

社会科では、かつて城下町であったまちに住む人たちが、「歩いてくらせるまち 歩いてめぐるまち」を目指して市へ要望をだした事例を取り上げて学習しています。
理科では、温度計の正しい使い方や測定方法について、学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)サッカー(4年生)

 体育ではサッカーに取り組んでいます。足の内側でけるインサイドキック、足の甲を使って遠くへ飛ばすインステップキックをやりました。ちゃんと意識して蹴ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)感謝の気持ちを(4年生)

 6年生送る会の練習風景です。セリフを言う子も6年生に伝わるよう一生懸命に練習しています。
画像1 画像1

3月2日(水)4年 授業風景

ここ一宮市の文化や伝統について、ネット検索をしています。
「なかなか調べたい内容が見つからないな」と悩んでいる子どももいましたが、先生からアドバイスをもらって取り組んでいました。
図工では、輪ゴムの性質を使って、動く車を作成しています。思い思いのかっこよいドリームカーを走らせるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

緊急時の対応