宮西小日記最新更新日:2024/05/30
本日:count up5  
昨日:174  
総数:913525

3月3日(木)感謝の気持ちを(4年生)

 6年生送る会の練習風景です。セリフを言う子も6年生に伝わるよう一生懸命に練習しています。
画像1 画像1

3月2日(水)4年 授業風景

ここ一宮市の文化や伝統について、ネット検索をしています。
「なかなか調べたい内容が見つからないな」と悩んでいる子どももいましたが、先生からアドバイスをもらって取り組んでいました。
図工では、輪ゴムの性質を使って、動く車を作成しています。思い思いのかっこよいドリームカーを走らせるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 6年生を送る会 4年生

画像1 画像1
6年生を送る会の練習が始まりました。
今年は、歌や演奏のかわりに踊りの元気良さで感謝を伝えたいと思います。

2月24日(木)感謝の気持ちを(4年生)

 道徳で「ブラッドレーの請求書」をやりました。お話を通して自分を大切に育ててくれている家族に感謝の気持ちを持てた子がたくさんいました。また、家族のために自分も何かしようと考えました。
画像1 画像1

2月22日(火)サッカー(4年生)

 今日の体育はサッカーをやりました。インサイドキックとインステップキックを学びました。足の内側や甲を使ってパスを出そうと頑張りました。
画像1 画像1

2月15日(火)4年 授業風景

算数では、立体模型を作っています。立体を完成させるためには、どんなことに気を付けて平面図を作成するといいのかな。
国語では、同じ読み方をするのに、使い方が違う漢字について学習しています。「早い」と「速い」。さて、どんなちがいがあるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(月)集中!(4年生)

 書写では今日から「平和」を書いていきます。一年のまとめとして、授業のめあての他に自分で1つ目標を決めて取り組んでいます。
 国語では、生活に関するアンケートを作りました。今日は集計作業をしました。コロナ禍でやれることが限られていますが、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水) 2分の1成人式 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2分の1成人式のオンラインでの参観、ありがとうございました。これまでの練習の成果をお見せできたと思います。3学期も残り少ないですが、子どもたちの成長を支援し見守っていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。

2月9日(水)2分の1成人式(4年生)

 2分の1成人式のオンラインでの参観、ありがとうございました。これまでの練習の成果をお見せできたと思います。3学期も残り少ないですが、子どもたちの成長を支援し見守っていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金)4年 授業風景

国語では、読む人に自分の考えが伝わるように書くために気を付けることを学習しています。メールでのやり取りが多くなっている現在、自分の考えや気持ちを読み手にわかるように意識して気を付けて表現しないと、誤解されトラブルに発展してしまうことがあります。また、読み手も文章表現だけから、相手の考えや気持ちを推測してしまうのも心配です。コロナ禍において、直接コミュニケーションをとる機会が減っていることに不安を感じてしまいます。オンライン授業ができるからということではなく、子どもたちが集まって直接かかわることができる学校が、子どもたちに何を教えていくのかということを改めて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(木)4年 授業風景

これから、体育の授業です。教室の戸締りを確認し、廊下に整列して移動します。4年生の子どもたちは、自分たちでしっかりできますね。
毛筆では、「元気」という字を練習しています。はらいやはねなどの筆の使い方を確認して書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(火)国際交流(4年生)

 国際交流として、ニュージーランドの先生がいらっしゃいました。ニュージーランドの小学校の紹介や○×クイズをして楽しく学びました。
画像1 画像1

1月27日(木)作品展鑑賞 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展の鑑賞に行きました。
5,6年生の作品を見て自分たちが来年以降に作ることを楽しみにしていました。

1月26日(水)彫って刷って(4年生)

 図工では、木版画に取り組んでいます。自分が気に入った星座を集中して彫っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(水) 版画を彫っています 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から彫刻刀で本格的に版画を彫り始めました。
安全に気をつけて集中して取り組みました。

1月25日(火) 英語の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
This is my day.
朝、何時に起きるか。何時に学校に出発するか。
自分の生活を英語で発表しました。

1月19日(水)4年 授業風景

国語の学習風景です。
うなぎの生態に関しての内容で、うなぎはどこからくるのか、地図帳で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月)集中(4年生)

 算数では2つのことがらを表す表の書き方を学び、実際に表を作りました。書写では「岩山」を書きました。どの授業でも自分で考えたり取り組んだりする時間は、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月)4年 授業風景

春から撮りためてきた桜とツルレイシの写真データの整理をしました。
改めて写真を見直すと、植物の変化がわかりますね。
画像1 画像1

1月13日(木) 植物の観察 (4年生)

桜とツルレイシの1月の様子を撮りました。
9月(夏)11月(秋)1月(冬)と季節ごとの写真を見比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

緊急時の対応