宮西小日記最新更新日:2024/06/04
本日:count up8  
昨日:168  
総数:914136

3月23日(木)3年 それぞれのクラスで

お楽しみ会を企画して、自分たちが司会進行をしていました。3年生になるとずい分自分たちの力でできることがふえたと感じます。他の子どもたちも、司会役の友達によく協力して会を楽しもうとしていました。
別のクラスでは、1年間自分たちが使ってきた机や教室をきれいに掃除していました。1年間一緒に生活をしてきた教室に感謝するとともに、次に使う人が気持ちよく使えるようにという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日(水)3年 国語と道徳

国語のワークシートを使って学習のまとめをしました。
道徳の教科書もあと少しで終わりです。この一年間の道徳の授業を振り返って、どんな気づきがあったのか、思ったことを記録して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)3年 授業

学習のまとめに取り組んでいるクラス。
タブレットを使って、これまでの学習をクイズ形式で振り返っているクラス。
お楽しみ会について話し合いをしているクラス。それぞれが、残り少ない本年度の授業時間を計画的に使って子どもたちとの生活を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(水)3年 休み時間は

お楽しみ会を企画中です。それに向けて、休み時間に準備をしています。グループごとにいろいろな工夫をして出し物を考えています。
お世話になった先生におくるメッセージを書いていました。「これ内緒だからね」と子どもたちに言われたので、これ以上は秘密にしておきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(火)漢字の学習 3年生


 国語の時間に漢字のまとめプリントをしました。
1年間で200字の漢字を習いました。定着するように復習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月)3年 お楽しみ

お楽しみ会を計画しています。
今日は、その準備をグループごとにしました。どんな会になるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)3年 授業

算数では、「ねがいましては」ではじまるそろばんを使っての授業に取り組んでいます。
また、復習問題を解いて、この1年間のまとめをしています。3年生の授業も残り少なくなってきました。しっかりと復習をして、4年生に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)3年生 最後の英語の授業

英語の授業でウノをしました。今年勉強した英単語を言いながらカードを出すゲームです。みんな楽しそうに英語を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)3年生 クリスタルアニマルを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、ペットボトルや卵のパックなどの透明な容器を使ってクリスタルアニマルを作りました。材料の形をいろいろ組み合わせながら、自分の思い描いた生き物に仕上げます。制作の後には、みんなで協力して、きちんと片づけ・掃除もできました。

3月7日(火)クリスタルアニマル

空きペットボトルを使って、不思議な生き物を作っています。ペットボトルを切ったり接着したりするのは、思った以上にむずかしいところがあります。先生に相談しながら、自分のイメージした生き物を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)3年 6年生からのありがとう

先週に行われた6年生を送る会。3年生は、この6年間の世の中でおこった出来事や流行していたことなどをクイズにして、6年生に楽しんでもらいました。そのお礼に、6年生からお礼のメッセージが届きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)6年生を送る会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会がありました。
3年生はクイズと呼びかけをしました。
正解したときはみんなでウェーブをしました。

朝から、緊張すると話していた子どもたちでしたが、終わった後には
「6年生が笑って楽しそうにしててよかった!」
「大成功だよ!」という嬉しそうな声がたくさん。
一生懸命がんばりました。

3月3日(金)3年 6年生を送る会

この6年間を振り返って、昔流行っていた音楽やアニメなどについてのクイズを6年生にだして、答えてもらう企画を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)3年 授業

伝わりやすい言葉を考えようというめあてで、授業に取り組んでいます。
また、ミニプリントを使った復習にも取り組んでいます。
道徳の授業では、決まりは何のためにあるのかについて話し合いました。きまりのない自由な国では、いつでもなんでも好きなことができる国。そんな国での生活は一人ひとりが楽しく過ごすことができるのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)3年 昔の道具

1月に、オンラインで一宮市博物館見学をしました。テーマは、昔の道具についてです。おじいさんやおばあさんの子どものころに使っていた道具が、今の時代はどのように変わってきたでしょうか。また、平地や山地、海の近くに住んでいる人たちが使っていた道具にも違いがありました。自然や生活の様子の違いについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)国語の授業 3年生


 国語の授業では、「これがわたしのお気に入り」の学習をしています。
図画工作の時間に作ったお気に入りの作品を理由とともに紹介する文章を書く準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)3年 ラインサッカー

雲一つない青空の下、子どもたちはボールを追いかけてサッカーをしています。
ポカポカ陽気で、運動場での体育も気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)3年 算数

「□にあてはまる数をみつけよう」とういうめあてで、次のような問題を考えました。
20こ入りのチョコレートのうち、何こかを食べました。残りは13こになったそうです。食べたチョコの数を□ことして式に書き、□にあてはまる数をみつけよう。
さて、どんな式がつくれそうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)3年 英語と算数

Who are you?
ユニット9は、動物が描かれたカードをみながら、受け答えをする練習です。
算数は、この間から復習問題に取り組んでいます。時間も計測しながら、早く正確に問題を解くことも求められていました。がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)3年生 ラインサッカー

6人1チームでラインサッカーの試合をしました。かたまらないようにサイドにパスを出したり、パスを受けてシュートをしたりしました。上手になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

学校評価

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより