奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

5月31日 6年生 たまてばこ2

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。

子どもたちは目をキラキラさせて聞き入っていました。

この一年もまた、よろしくお願いします。

5月31日 6年生 たまてばこ1

画像1 画像1 画像2 画像2
素敵なお話をありがとうございました。

子どもたちは目をキラキラさせて聞きました。この一年もまた、よろしくお願いします!

5月30日 6年生 租税教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この学校は税金で作られています。1つ作るのにいくらかかるでしょう?

答えは16億円だそうです。

一億円を体感出来るようにと、実物大の一億円を持ってきてくださいました。

5月30日 6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科で国や市の政治について学んでいます。

今日は、一宮市の税務署から講師の方をお迎えして、税金について学習しました。

「今日は楽しく学んで、おうちの方にもたくさんお話ししてくださいね」

家庭でぜひ話題に上らせてください。

5月24日 6年生 シャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テスト2日目。シャトルランを行いました。

前回より記録を伸ばそうとがんばる姿が見られ、また仲間に声援を送る姿も見られ、頼もしく微笑ましかったです。

6年生になり、気持ちも体も大きく成長してきましたね。いろいろな場で活躍に繋げていってくださいね。

5月13日 6年生 不審者対応訓練

画像1 画像1
今日は校内に不審者が侵入した場合を想定して訓練が行われました。
写真は教室にバリケードをどのような形で作るとよいか、どのように行動したらよいかについて考えている様子です。
あってはならないことですが、どのように行動すべきかを考えることは、いざというときに役立つはずです。

5月15日 6年生 国際理解ワークショップ

画像1 画像1
貧困状態にある家族になるシミュレーションを通して、開発途上国の子どもたちの置かれた過酷な状況を体験し、自分たちとの関係を考えました。

5月8日 6年生 ふれあい遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生と一緒に奥町公園へ!
1年生が楽しく1日を終えれるよう、様々な工夫を考えました。
天気にも恵まれ、お互いに楽しく過ごすことができました。

5月7日 6年生 みんなでお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠足は延期になってしまいましたが、お弁当を作ってくださったおうちの方に感謝の気持ちを込めて、おいしくいただきました。
お互いのお弁当を見せ合うなど楽しく過ごす姿がみられました。
9日のお弁当もよろしくお願いします。

4月30日 6年生 ファシリテーション 〜ふれあい遠足に向けて〜

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日は、1年生とのふれあい遠足です。
当日はペアになって、クラスやグループで遊んだり、お弁当を食べたりして過ごします。
今日はどんな遊びをするかファシリテーションで意見を出し合いました。
楽しい時間が過ごせるとよいですね。

4月23日 1年生を迎える会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1時間目に1年生を迎える会がありました。
ペアの1年生が楽しい時間を過ごせるように会話や遊びを工夫することができました。

4月22日 6年生 社会の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会では「政治」と「歴史」について勉強します。
今日は日本国憲法の平和主義の考え方について勉強をしました。その中でクロームブックを使い、戦争について調べました。

4月22日 6年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の英語は5年生の時よりも、より多くの英単語や文法について学びます。
覚えるのは大変ですが、楽しく活動することができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246