奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

11月30日 5年生 話し合い活動

 授業の中で、学習グループを作って、話し合い活動をしています。国語の時間に、見出しを考えたり、道徳の時間には、ボランティア活動とは、どんな活動なのかを話し合ったりしました。友達と意見を交換することで、より深く考えることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 5年生 楽しい授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は調理実習や理科の実験など子どもたちの好きな授業がたくさんある一日でした。調理実習ではご飯とお味噌汁を作りました。班のみんなで協力してご飯を炊いたりお味噌汁を作ったりしました。炊飯器で炊くご飯では味わえないおいしさを味わうことができました。
理科の実験では一定の水にとけるものには限りがあるのかを調べました。食塩が水にどれだけ溶けるかを調べる中で結論を出していきました。

11月11日 5年生 楽しい体育発表会になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日までの雨がうそのような晴天の中で体育発表会を行うことができました。
これまで休み時間に集まって係の仕事をしたり、体育の授業に一生懸命取り組んだり、今日のために本当に頑張ってきました。今年は「自分たちで」「誰かのために」という言葉をキーワードに、まさに自分たちで作り上げた体育発表会になりました。みんなの笑顔がとてもまぶしかったです!本当に素敵な会でした。週末はゆっくり休んでくださいね。

11月10日 5年生 自分の歩幅をはかりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでに学習してきた平均の考え方を使って、自分の歩幅をはかりました。学んだことを活用して考えることができました。算数の授業でした。

11月7日 5年生 3時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目の様子です。英語の授業では数についての学習をしました。英語で言われた数字を書いたり、繰り返したりしながら大きな数も言うことができるようになってきました。
他のクラスでは図工の授業をしています。自分の読んだ本の中にある言葉から思いを広げて絵に描き表しています。色や形を工夫して自分のイメージを表現していました。完成が楽しみですね。

11月1日 5年生 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の授業で、車の製造工程の理解につなげるため、そしてモノづくりの大変さを実感するためにペーパークラフトによる車製作に挑戦しました。
カッターの使い方に注意し、細かい部品を慎重に切り取るなど、集中して取り組むことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246