奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

7月20日 3年生 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生からは、1学期の振り返りのお話と夏休みのお話がありました。
 夏休み、楽しい思い出をいっぱいつくりましょうね。

7月14日 3年生 博物館見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

7月14日 3年生 博物館見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長着を着て、わらぞうりを履きました。帯締めも苦戦しながら自分たちでやりました。楽しい見学になりましたね♪

7月14日 3年生 博物館見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示を見たり、メモを取ったり、楽しく学ぶことができたように思います。勉強になり、思い出にも残る博物館見学になったのではと思います。

7月14日 3年生 博物館見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市博物館へ見学に行きました。「長着(ながぎ)」という昔の服の体験もありました。楽しくて勉強になる時間だったのではないかと思います。

7月14日 3年生 博物館見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の博物館見学では、社会科の教科書で学習した昔の道具について、自分の目で見て確かめることができました。また、長着・草履を着用させていただき、昔の人々の恰好も体験することができました。

7月14日 博物館に行って来ました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科学習「古い道具と昔のくらし」の学習で「一宮市博物館」を見学してきました。
長着を着て、わらぞうりを履きました。楽しい見学になりましたね♪

7月13日 3年生 ウズベキスタン交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の後半では、ウズベキスタン語のじゃんけんを教えていただき、講師の先生に勝った児童が、ウズベキスタンの民族衣装の体験をしました。
 授業の最後も、ウズベキスタン語で「ありがとうございました」のあいさつで終えることができました。

7月13日 3年生 ウズベキスタン交流1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウズベキスタンからの留学生の方3名を講師に、出前授業を行っていただきました。「ウズベキスタンとはどんな国なのか?」「有名な食べ物は?」など、写真と合わせてわかりやすく説明をしていただきました。

7月12日 3年生 学級新聞

 算数で表とぼうグラフの学習をしました。
自分たちの好きなものをアンケートで取り、棒グラフを使って、学級新聞を作ります。まずは、分かりやすく表に整理できるように頑張っています。

7月11日 3年生 植物の観察

 学年園のヒマワリ、自分たちの植木鉢で育てているオクラやダイズやホウセンカの観察をしました。ダイズの小さな花に驚いたり、オクラの花の色をまじまじと見ている児童たち。お家でもしっかりお世話、観察を続けてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 3年生 暑い日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日暑さのため、午後から外での活動が中止でした。休み時間は、室内でコンピュータや読書等をして過ごしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246