奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月22日 3年生 分数の計算、頑張りました!

 3年生は、分数の足し算・引き算まで学習します。
「簡単だよ! 分ける数が一緒だから、分母は一緒!」
1から引くのは難しいですが、何度も練習してできるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月22日 3年生 KYT 危険予知トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生が「危険なことは、どこだろう?」と問いかけました。
すると、子どもたちは「廊下を走っています!」「階段の左側をおりています!」
とグループで考え、たくさん発表していました。
 けがのないように、トレーニングできましたね。学校生活を送るうえで、気をつけましょう。

12月16日 3年生 はばとび

 体育で幅跳びをしています。はじめは全然跳べませんでしたが、こつをつかんで長い距離をピヨーーーーーン!! もっと遠くまで跳ぶにはどうすれば…。跳ぶ足や助走を工夫したら?! 考えながら、頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月15日 3年生 年賀状をかいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 年賀状の書き方を勉強しています。年に1回だから忘れちゃうよね。
ここに送る人の名前を書いて、こっちは自分の名前で…。郵便番号は…。
来年は寅年だからかわいいトラを描こう。気持ちを込めてかきました。

12月14日 3年生 リズム縄跳びが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さに負けず、放課は元気に外で縄跳びをしています。
今日はペア学年の5年生とリズム縄跳びです。
「去年はここまで出来たから、今年は2級に挑戦するんだ!」
「今年こそ3級にチャレンジだ!」
「かえし跳びを上手にできるようにするぞ!」
子どもたちの声が聞こえてきました。

12月13日 3年生 パンジーを植えたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、パンジーを植えました。
「たくさん花を咲かせてね。」
とおまじないをしながら…。

3年生の代わりに卒業式に出て、6年生を送り出してくれるパンジーです。
3月が楽しみですね。

12月8日 3年生 人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は人権委員さんにお話を聞いたり、DVDを見たりして人権について学習しました。とても真剣に取り組みました。これからも、友達を大切にしてね。そして学校生活を楽しもう!

12月7日 3年生 人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は人権週間です。各クラスで、人権について考え、ビデオを見て感想を書きました。ビデオを見て、「優しいな」「心が癒された」「仲間思い」など、温かい心を感じていました。

12月3日 3年生 情報モラルを学習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ICTの先生に情報モラルについて教えていただきました。SNSの怖さや通信ゲームをする上での気をつけることなど学習しましたね。これからは、今まで以上に気をつけて使いましょう。

12月1日 3年生 「ことわざ」を調べています

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で、ことわざと故事成語について学習しています。聞いたことあるような、ないような…。花より団子は聞いたことあるぞ!! そんな「ことわざ」の意味を国語辞典を使って調べました。初めて聞くものもたくさんあって、ことわざを考えた昔の人ってすごいな、と思ったね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246