奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月29日 2年生 おもちゃ祭り3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2時間目に1年生をむかえて「おもちゃ祭り」をしました。
どの子も1年生のために頑張って、お店屋さんをしてました。

9月27日 2年生 おもちゃ祭り4組

1年生をお招きしておもちゃ祭りをしました。この日のためにおもちゃ作りや遊び方の説明、招待状づくりなど、いろいろ準備をしてきた2年生。汗をかきながら1年生に楽しんでもらおうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 2年生 おもちゃまつり 1組

1年生をおもちゃまつりを開きました。
遊び方の説明をしたり、サポートやアドバイスをしたりして、1年生に楽しんでもらいました。
力を使い果たしてくたくたですが、みんな満足した顔をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 2年生 音見つけに出かけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
「どんな音が聞こえるかな」校庭を歩きながら、音探しをしました。
電車の音、ボールをつく音、笛の音、バッタがとぶ音、たくさんの音が見つかりました。

9月21日 2年生 おもちゃまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ1年生を迎えてのおもちゃまつりです。
準備が着々と進んでいます。

9月19日 2年生 教育実習生の先生と道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生の先生による道徳の授業がありました。
いつもとは違う雰囲気にうきうきしながら、楽しい1時間になりました。

9月20日 2年生 芸術鑑賞会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体を動かしながら、笑顔あふれる楽しい会でした。

9月20日 2年生 芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PPPの皆さんによる演奏会がありました。
リズムをとったり手拍子をしたり、体験コーナーに参加したりとても貴重な体験をしました。

9月14日 2年生 教育実習生との授業

9月から1か月間、大学から教育実習生が来ています。国語で新出漢字や「ことばであそぼう」の授業がありました。子どもたちも初めて受けることで少し緊張気味でしたが、しっかり話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 2年生 おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
自分で作ったおもちゃを、グループで相談しながらパワーアップをしました。

9月7日 2年生 作ったおもちゃを比べ合ったよ。

生活科でおもちゃ作りをしています。今日は出来上がった人から、同じおもちゃを作った人同士で比べ合いました。「うまくとばない。」という子もなぜうまくいかないのか、友だちのを見ながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 2年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
身体測定がありました。
その後は、日比野先生から睡眠についての話がありました。
睡眠のポイント
·朝ごはんをしっかりとりましょう。
·運動をしましょう。
·テレビやゲームは寝る1時間前には終わりましょう。
3つを守って生活しましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246