奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月6日 かさしらべ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かさはどれだけかな?
いろいろな入れ物のかさを予想して、はかりました。グループで協力して、できるだけたくさんの入れ物のかさをはかろうと頑張る姿は、ても微笑ましいものでした。

8月26日 2年生 夏休みの思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの宿題の絵日記です。いろいろな思い出ができましたね♪

8月23日 2年生 日誌の工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の日誌の工作に、紙袋で作る魚の帽子があります。子どもたちが作ってきたものを壁に貼ると、ミニ水族館ができました。いろいろな色、形、種類、工夫があって、とても楽しい水族館です。

8月5日(月) 2年生 ぼうしで すいぞくかん♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの工作「ぼうしで すいぞくかん♪」
夏休みに好きな生き物のぼうしを作ってみました。いろいろな生き物に変身しましたね♪

7月24日 プールは、気持ちがいいね!

画像1 画像1
 今日は、とても暑い一日となりました。昨日よりも大勢の子どもたちがプールに来てくれました。とても気持ちよさそうに、泳いだり遊んだりしていました。残り2日のプールも天気がよさそうです。ぜひ、プールで楽しんでくださいね。

7月9日 2年生 夏野菜を収穫したよ

画像1 画像1
学年の畑で夏野菜を育てています。今日はきゅうりが3本収穫できました。そのきゅうりを2年3組で分けていただきました。何もつけずに食べて感じるきゅうりの甘味・・・とれたての野菜はやっぱりおいしい!ぞくぞくと収穫できる予定なので、学年で順番にいただく予定です。

6月12日 2年生 ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の方に講師に来ていただき、昔の遊びを教えていただきました。2年生は、こま回し、けん玉、だるまおとしを行いました。「できた!」「こつがわかった!」と楽しそうにしていました。

6月9日 2年生 授業風景2

画像1 画像1
みんな、頑張っています!

6月6日 2年生 生き物をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校で虫を探しました。草をかき分けたり、石をどけてみたりして、楽しそうに探していました。バッタ、だんご虫、てんとう虫、ちょうちょなどが見つかり、うれしそうでした。

6月3日 2年生 かんさつ名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、かんさつ名人になるためのポイントを確認し、ミニトマトを観察しました。大きさ、色、数、形、長さなど目でわかることのほかに、手ざわりやにおいでも調べます。視点が増えて、観察文がくわしく書けるようになりました。

5月30日 2年生 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
探検バッジをつけて元気よく出発!
自分たちで決めたルートで町探検に出かけました。
交通ルールを守って歩き、気が付いたことをたくさんメモしました。
今回の探検で初めて知ったことがたくさんあり、ますます奥町のことが好きになった2年生でした。

5月26日 2年生 運動会がんばったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った運動会。とても暑い日になりましたが、精一杯頑張りました!

5月23日 2年生 長さの計算

画像1 画像1
2年生の算数では、「長さ」について勉強しています。
これまで、ものさしで長さを測ったり線をかいたりして、活動する中で「長さとは」について理解を深めてきました。今日は、その長さを足したり引いたりする勉強でした。計算自体は1年生で学習したことと同じで、単位が同じものの計算は簡単にできました。でも、数字の後ろの単位がちがうと・・・。
長さの計算は、簡単なようで難しいものです。でも、みんな先生のお話をしっかり聞いて、頑張っていました。

5月22日 2年生 運動会のダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポンポンを持って練習しました。動かすとキラキラしてきれいで、一層やる気で練習していました。本番まであと2日。お子さんたちのがんばりを楽しみにしていてください。

5月22日 仕上がってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が運動会の表現の練習をしていました。

隊形移動もばっちりです。

あと少しで運動会、みんな、けがや体調に気を付けて過ごしてね。

5月13日 2年生 さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
さつまいもの苗を植えました。
先生の話をよく聞いて、苗の植える向きや深さに気をつけました。
明日からは、毎朝の水やりが始まります。さつまいもがたくさんできるといいですね。今から秋の収穫が楽しみです。

5月9日 2年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習が始まりました。今日が初めてですが、なんとサビのところまで進むことができました。どの子も楽しみながらダンスをしていました。今から運動会当日が楽しみです。

5月8日 2年生 ふれあい遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のお兄さん、お姉さんと仲良くふれあいゲームウォーキングをしました。

「楽しかった!」

「お弁当がおいしかった!」

子どもたちの笑顔があふれていた1日でした。

5月8日 2年生 ふれあい遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気に恵まれ、最高の遠足日和!4年生のペアと一緒にふれあいゲームウォーキングをしたりお弁当を食べたりしました。とても楽しかったようで、みんないい笑顔をしていました。

2年生 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会で、2年生は運動会について紹介しました。
「フレーフレー赤組!!」

「エイ エイ オー!」

1年生の子のために短い時間の中で一生懸命練習し、やりきることができました。
みんなさすがですね。
2年生全員の力を合わせて作り上げた出し物に、この学年のパワーを感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246