奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

1月25日 1年生 学校公開ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの保護者のみなさまにお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちの活動を少しでも多く見ていただきたいと思い、授業をしました。今日お家でも、昨日・今日頑張ったことを子どもたちに聞いていただき、たくさん褒めていただけたらと思います。

1月24日 1年生 手洗い・うがい教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 明治の出前授業がありました。
講師の方に来ていただき、手洗い・うがいの大切さを教えてもらいました。
その後、教えてもらった方法で手洗い・うがいをし、給食を食べました。
ぜひ、ご家庭でも、今日習った方法で実践していただけたらと思います。

1月16日 1年生

画像1 画像1
3学期初めてのリズム縄跳びです。
1学期にはなかなか跳べなかった1年生の子どもたちも、冬休みの練習でずいぶんと跳べるようになってきました。
特にあや跳びができる子が増え、練習の成果が表れていて、感心しました。

1月10日 1年生 合同図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目は1-1と1-3で合同図工を行いました。もうすでに学習した3組の子に教えてもらって、「吹きごま」を作りました。回すときれいになるように、丁寧に色をぬりました。来月の入学説明会で新入生にプレゼントするものの練習をしました。親切におしえてくれたので、上手にできました。

1月10日 1年生 3学期もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期が始まり、一週間が過ぎました。
算数では、20よりも大きい数をどのように表すとよいか、数え棒を使って学習しています。
国語では、手紙の書き方を学習しました。保育園、幼稚園の先生に宛てて、小学校でできるようになったことを伝える手紙を書きました。
どの教科でも4月とは比べ物にならないような成長を見せてくれています。

1月9日 森のくまさん

画像1 画像1
「森のくまさん」の歌詞から場面を思い浮かべ、どんな歌い方をすると歌詞の雰囲気が出せるだろうか。そんなことをみんなで考えながら、歌い方や歌声、そして体の動きもつかって表現していました。
 教室中に、元気いっぱいの歌声が響いていました。

1月7日 1年生 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の始業式です。
久々の学校で、子どもたちはどんな様子で話が聞けるかと思っていましたが、1年生は、どのクラスもよい姿勢でしっかりと校長先生の話が聞けました。
校長先生より、1年生の3学期の目標として、「してあげる力」をつけてほしいとお話がありました。
4月からは2年生。自分たちで考えて新1年生や友達に何をしてあげればよいのかを考えられるようになってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246