最新更新日:2024/06/01
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

6月29日 4年生 国語 「新聞を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では新聞づくりをしています。テーマは自己紹介新聞です。個々に自分についての記事を書いています。今日は友達からのアドバイスをもとに清書する場面でした。新聞つくりは楽しいようで、どの子も集中して書いていました。

6月29日 4年生 サッカーの表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末行われた第5回一宮市民サッカー前期大会少年の部で準優勝した浅井中南スクールの子たちが表彰されました。どの子も誇らしげな表情をして嬉しそうでした。

6月29日 おめでとうございます(表彰伝達「サッカー」)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の4年生児童がサッカーの大会で素晴らしい成績をおさめました。

 本日、校長先生から表彰伝達があり、落ち着いた態度で立派に参加することができました。

 これからもがんばってください。おめでとうございます。

6月28日 4年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の水泳の学習は、泳力別に分かれて泳ぎました。小プールチームは水慣れから、浮くこと、けのびなど基本的なことを中心に泳ぎました。大プールチームでは、25メートルをビート板でバタ足で泳いだり、壁をけってけのびからのバタ足など運動量多めの学習しました。

6月27日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では「空気の働き」を学習しました。
空気を閉じ込めて縮めると中の水が飛び出してくる仕組みを実験しまいた。
水が大きく飛び出す様子に、どの児童も目を丸くして参加していました。

6月27日 4年生 英語「世界の時刻」

今日の英語では、朝ごはんや登下校、夜ご飯や入浴などの一日の出来事についてのカードに合わせて時刻を表現する学習をしました。
そして、リスニングでは、世界の時刻を聞き取る活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 4年生 立ち上がれ!ねん土!

画像1 画像1
画像2 画像2
油粘土で立ちあがるかたち(塔や城のイメージ)をつくりました。
立ち上げていく方法を考えたり、試行錯誤してつくりかえたりすることを楽しみながら、それぞれ素敵な作品を作っていました。

6月26日 4年生 新聞を作ろう

国語の「新聞を作ろう」では、下書きが終わりいよいよ清書を仕上げる日でした。
インタビューの結果をグラフに書いたり、もっと知ってほしい場面を図に描いたりして、新しい体験ができました。
来週は、みんなで新聞を読みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 4年生 硬筆

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は硬筆の学習をしました。
お手本を見て、字の形やとめはねなどに注意しながら鉛筆で書きました。
4年生の社会科では都道府県名を覚えて書けるようしてほしいので、硬筆でも都道府県名も書く練習をしました。

6月22日 4年生 図工「コロコロコロガーレ」

図工の「コロコロコロガーレ」の作品がようやく仕上がりました。
4段のお皿に多くの迷路を作り、誰もが楽しめる作品となりました。
いよいよ、来週は作品で遊んでみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 4年生 算数「垂直・平行」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、折り紙を折って、垂直と平行の直線を作ってみました。
この折り方が分かると、どんな形や向きの紙でも、簡単に垂直と平行ができます。
これからの活動のどこかで、活かせていけたらと思います。

6月21日 4年生 水泳の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めてのプールは「とても楽しかった!」どの子も話していました。
授業の後半には大プールにも入りました。

6月21日 4年生 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、水中じゃんけんや伏し浮きなど、基礎的な活動をしていました。児童は楽しそうに活動していました。

6月20日 4年生 理科【モーターカー】その2

画像1 画像1
画像2 画像2
理科【モーターカー】の様子 その2

6月20日 4年生 英語活動

画像1 画像1
今日は、時刻を聞き取る学習をしました。
午前と午後の使い分けを覚え、絵を見て何時を表現することができました。
最後に「head shoulder」の曲にのって、体にタッチしながらダンスを楽しみました。

画像2 画像2

6月20日 4年生 理科【モーターカー】

今日は理科の「電気のはたらき」のまとめとして、モーターカーを組み立て走らせてみました。
電池の向きやつなぎ方で、走り方に違いがあることを理解し、友達と競争して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 4年生 1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から集中して取り組んでいます。

6月19日 4年生 掃除の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、ほうきや雑巾を使って一生懸命掃除をしています。

6月19日 4年生 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の時間に児童集会がありました。
今日は生活委員会の発表で学校のルールについてのクイズにペアで取り組みました。
ペアで相談しながら楽しく答える姿がありました。

6月12日 4年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育では、マット運動の「腕立て横とびこし」や「側方とう立回転」にチャレンジしました。
手や足の着く位置や膝を伸ばすことに気をつけたり、友達の技もじっくり見たりして、何度も練習に励みました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616