最新更新日:2024/06/18
本日:count up102
昨日:173
総数:694432
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

6.4 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6.4 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6.4 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の学校公開ありがとうございました。今日も、元気に子どもたちは授業に取り組んでいます。また、今日から、相談週間も始まりました。子どもたちが安心して学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

6.4 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ごはん・牛乳・たこといかのかみかみ揚げ・ごぼうと牛肉の炒め煮・花ふと青菜のすまし汁

〇献立メモ
 今日から10日までの一週間は歯と口の健康週間です。給食では、よくかむことを意識する「かみかみ献立」が毎日登場します。今日の「かみかみメニュー」は、いかとたこのかみかみ揚げです。よくかむことで唾液が出てきます。唾液は色々な役割がありますが、その一つに虫歯予防があります。よくかんで食べることを意識しましょう。

6.4 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から快晴です。元気に見守りの方にあいさつをして登校できました。温かい見守りの方のおかげで、今日も安心して登校できました。ありがとうございます。今日の下校は、1・2年生が14時50分で、3〜6年生が15時45分です。

6.1 校内現職教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の学校公開の参観ありがとうございました。子どもたちの下校後、午後からは、校内現職教育を行いました。先日行った不審者対応訓練についての意見交換のあと、本校の研究について、教務主任と研究主任を中心に協議しました。本年度5回目の研究会です。

5.31 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ごはん・厚焼き卵・五目煮豆・キャベツ豚汁・味付けのり

〇献立メモ
 今日は、正しいはしづかいの日です。給食を食べながら、はし使いが上手にできるか挑戦してみましょう。
1.厚焼き卵を切る 2.味付けのりでご飯をくるむ 3.豆をはしでつまむ  
4月の正しいはしづかいの日も、おかずが厚焼き卵でしたが、先月より上手に使えますか?ぜひ、はし使いを練習してみてくださいね。

5.31 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.31 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   

5.31 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からどんよりした空ですが、子どもたちは元気に頑張っています。
 今日は4年生が「紙リサイクル」の出前授業、5年生が調理実習をしています。6年生は挙手の腕がピンと伸びていてかっこいい!

5.31 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨の中の登校になりました。見守りの方にあいさつをして、1列で安全に登校できました。安全に登下校できるのは見守りの方のおかげです。ありがとうございます。今日は1・2年生でグループトークが行われます。また、4年生では紙・リサイクルの出前授業があります。下校時刻は、1年生と3年生が14時50分で2年生と4〜6年生が15時45分です。

5.30 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ちゅうかめん・しょうゆラーメン・牛乳・春巻き・切り干しだいこんのナムル

〇献立メモ
 木曽川の生み出した扇状地にある一宮市は水はけのよい土地です。その特徴を生かし、地中に伸びる野菜が多く作られています。今日つかわれている「きりぼしだいこん」は、一宮でたくさんとれるだいこんを細く切って、冷たい風にさらして水気をとばし、乾かしてつくります。乾燥させるおかげで、今の時期にも美味しく食べることができますよ。

5.30 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5.30 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

5.30 今日の授業 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も晴天で、休み時間はたくさんの子どもたちが元気よく遊んでいました。3時間目の授業の様子の一部です。 

5.30 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から暑くなりそうな日差しです。1列で安全に登校できました。今日は、1年生〜3年生までとひまわりが内科検診を行います。下校は14時50分に一斉下校です。

5.29 今日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立
 ごはん・ビーフカレー・牛乳・まめまめサラダ・いちごヨーグルト

〇献立メモ
 みなさんは食事のあいさつをしていますか? 私たちが普段食べている食事は、食べ物の「いのち」をいただいています。また、野菜を育ててくれる人、料理をしてくれる人など、たくさんの人が心を込めて作ったものです。食事は、感謝の気持ちをもって食べることが大切ですね。

5.29 登校の様子

今朝は爽やかに晴れています!!今日も1列で安全に登校できました。いつでもあったかい見守りをありがとうございます。元気にあいさつができるチャンスです。開明っ子のみなさんは、あいさつできていますか?今日の下校は、1・2年生が14時50分で3〜6年生が15時45分です。
画像1 画像1

5.29 今日の授業 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5.29 今日の授業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

★新しいトップページは
こちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

家庭配布文書

学校評価

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

行事予定

月行事予定

教育目標

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

沿革史

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153