最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:65
総数:692073
ようこそ 開明小学校 ウェブページへ  「力いっぱい・笑顔いっぱい」を合言葉にがんばっています

11.27 先週の思い出(11/24〜11/26) その3

 先週は月曜日が学校公開日の代休日で、火曜日が勤労感謝の日で祝日でしたので、3日間だけの登校日となりました。日増しに寒さが厳しくなってきていますが、開明っ子は元気にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.27 先週の思い出(11/24〜11/26) その2

 先週は月曜日が学校公開日の代休日で、火曜日が勤労感謝の日で祝日でしたので、3日間だけの登校日となりました。日増しに寒さが厳しくなってきていますが、開明っ子は元気にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.27 先週の思い出(11/24〜11/26) その1

 先週は月曜日が学校公開日の代休日で、火曜日が勤労感謝の日で祝日でしたので、3日間だけの登校日となりました。日増しに寒さが厳しくなってきていますが、開明っ子は元気にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.26 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「黒ロールパン・牛乳・キャロットポタージュ・ハンバーグのケチャップソースかけ・カラフルソテー」です。
☆一口メモ
 キャロットとは英語で「にんじん」のことです。皮膚や粘膜を強くする栄養素「カロテン」が多く、キャロットが語源となっているほどです。一年中、安定した値段で買える上、保存しやすく、どんな料理にも合う万能野菜です。今日はペースト状にしたにんじんをポタージュにたっぷり使っています。

11.26 なわとびチャレンジ

 中間放課には、運動場で、全校児童が「なわとびチャレンジ」に取り組んでいます。それぞれ様々な技に挑戦し、自分のできる技を増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.26 グループトーク(本の読み聞かせ)

 本日、1・2年生を対象に、本の読み聞かせをしていただきました。クラスごとに様々なお話を読み聞かせていただき、どの子も目を輝かせて聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.26 登校の様子

 雨上がりの澄んだ空気の中の登校となりました。今日は週のしめくくりの金曜日です。今日1日を精一杯がんばって、今週をしっかりしめくくり、来週へとつなげていきましょう。
 本日の下校完了時刻は、短縮日課ですので、1・3年生が14:25、2・4〜6年生が15:15です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.25 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・ご汁・鶏肉のあげてり・なめ茸和え」です。
☆一口メモ
 今日はカルシウムとカロテンが多い「こまつな」と、食物せんいが豊富な「もやし」を「なめ茸」で和えました。「なめ茸」は、えのきたけをしょうゆや砂糖などで味付けしたものです。そのままごはんにかけて食べてもおいしいものです。とろりとしているのは、えのきたけに水溶性の食物せんいがふくまれているからです。

11.25 登校の様子

 薄曇りから明るい朝日が輝く空のもと、今日も元気に登校できました。1日ごとに寒さが厳しくなってきましたが、「おはようございます」の大きな声が響いていました。
 本日の下校完了時刻は、14:25一斉下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.24 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「ごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・さばの塩焼・さといもの梅かつおあえ」です。
☆一口メモ
 今日は『和食の日』です。「和食」とは、日本に伝わる伝統的な食事そのものを表すだけでなく、それにまつわる風習や食事マナーなども含まれています。かつおぶしからとった出汁のすまし汁や、素材の味を生かした、さばの塩焼、旬のさといもを梅干しやかつおぶしのうまみで味わう献立でした。

11.24 登校の様子

 薄曇りの空のもと、一段と寒さが増す中での登校となりました。手先がしびれる寒さの中でしたが、「おはようございます」の元気な声が響いていました。
 本日の下校完了時刻は、1・2年生が14:50、3〜6年生が15:50です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その30

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その29

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その28

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その27

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その26

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その25

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その24

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その23

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.23 先週の思い出(11/15〜11/20) その22

 先週は土曜日の学校公開まで、6日間の登校日でした。学校公開での学習発表も含めて、開明っ子は1日1日を大切にして、精一杯がんばりました。学校公開にも大変たくさんのご参観をいただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウィルス関連

学校案内

保健室より

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

ひまわり学級だより

月行事予定

学校運営協議会

給食だより

いじめ防止基本方針

SCだより

相談窓口一覧

Chromebookについて

その他

一宮市立開明小学校
校長名 纐纈 尚良
職員数 33人
児童数 383人
〒494-0001
愛知県一宮市開明字城堀20番地
TEL:0586-28-8738
FAX:0586-45-2153