最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:62
総数:362533

4月26日 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は交通安全教室が行われました。
市の防犯交通指導員の方々から、安全な歩行の仕方や自転車の乗り方について教わりました。
学校の周辺は、見通しの悪いところが多いので、そんな場所で必要なことは確実に止まっての左右の確認です。逆に見通しのよいところでは、自動車も自転車もスピードを出しがちで、急には止まれないことも学びました。
連休中も交通安全に気をつけてすごしましょう!

4月26日 おめでとう ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝日支会の善行児童と空手の全国大会の優勝児童の表彰がありました。
学校内外での6年生の活躍、すばらしいです。

また、一宮市出身の埼玉西武ライオンズの平井克典投手から贈られたティーボールセットの紹介もありました。これから体育などで大切に使用させていただきます。

4月15日 朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、青色パトロールの方や、見守り隊の方に見守られながら元気に登校しました。いつもありがとうございます。

4月15日 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、前期児童会役員、委員会委員長、前期学級委員の任命式がありました。どの児童も、やる気に満ちあふれていました。朝日西小学校をよりよくするためには、全員の力が必要です。協力して、創り上げていってほしいと思います。

4月5日 現職教育・エピペン講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 現職教育として、エピペン講習会を行いました。食物アレルギーの応急手当と、エピペンの打ち方、救急体制について学び緊急時に備えました。教師同士で、シミュレーションを行い、いつでも対応できるようにしました。

4月5日 新任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から新しい年度が始まりました。子どもたちは、笑顔いっぱいで登校しました。新任式・始業式が行われ、校長先生のお話を真剣に聞いていました。校長先生からは、今年度は今までできたことをパワーアップさせること、新しいことややりたいことにチャレンジしていこうというお話がありました。「ひとりひとりが主人公 輝け!笑顔の朝西っ子」のキャッチフレーズで取り組んでいきたいと思います。今年度もよろしくお願い致します。

4月5日 総合遊具の取り換え工事について

画像1 画像1
長年親しんだ総合遊具が老朽化のため交換となります。
今日から工事が始まり、運動場にトラックが入ります。
土日も工事を行う予定です。運動場を利用する場合は、遊具周辺やトラックに近づかないようにしましょう。
新しい「かわいい」遊具が設置される予定です。楽しみですね。

4月3日 6年生 入学式準備がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新6年生が入学式の準備を行いました。
さすがの仕事ぶりで、あっという間に教室も会場も1年生を待つばかりとなりました。
初仕事ありがとうございました!これからも期待しています!

4月3日 花がきれいに咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育小屋のうさぎも、とても元気な様子でえさを食べています。暖かくなってきたので、巣穴から出てくることが多くなりました。
 学年花壇のチューリップは、花盛りです。桜はまだ満開にはなっていないので、新学期が始まる頃にちょうど満開になりそうです。今日は6年生が入学準備に来て頑張っていました。もうすぐいろいろなことがスタートします。とても楽しみです。

4月1日 新年度が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい先生方をお迎えし、新年度が始まりました。今年度も子どもたちが活躍し、笑顔いっぱいの毎日にしていきたいと思います。
 プールの近くにある桜の花が、半分ほど咲いてきました。満開になるのが楽しみです。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186