個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

4/26【3年生】今日のようす

3年1組は美術。作品鑑賞が始まっていました。

3年2組は技術。1年生、2年生でどんなことをやってきたのか振り返っています。

3年3組は数学。最初にミニテストをして、今日の課題に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26【2年生】今日のようす

2年1組は国語。みんなで音読をしていました。

2年2組は数学。代わるがわる黒板で問題を解いていました。

2年3組は英語。カードを並べ替えて、肯定文と否定文を作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26【1年生】今日のようす

1年1組は英語。授業の終わりのあいさつも、元気に英語でできました。

1年2組は美術。作品鑑賞や美術室の使い方など、ガイダンスを行っていました。

1年3組、4組は校庭で陸上です。たくさん走ってへとへとなようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 部活動のようす(4)

男子卓球部、文化部(パソコン、美術)のようすです。

卓球部は教室を使ったり、体育館を使ったりしています。

パソコン部は各自パソコンに向かいながらでも、コミュニケーションを取っていました。

美術部の1年生が描いていたメロンとリンゴのリアルさに驚かされました。


I've observed the activities of the boys' table tennis club and the cultural clubs (computer and art).

The table tennis club uses classrooms and gymnasiums for practice.

The computer club members communicate with each other while sitting in front of their computers.

I was amazed by the realism of the melon and apple drawn by the first-year students in the art club.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【友垣】授業のようす

友垣のクラスの授業のようすです。

1組は生活。修学旅行のまとめを発表する練習していました。

2組は数学。先生といっしょに問題を解いています。


This is what the classes are like for Tomogaki's class.

Class 1 is home economics. They're practicing presenting summaries of their school trip.

Class 2 is math. He is solving problems together with the teacher.
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25【1年生】授業のようす

1年生の授業のようすです。

1・2組は体育。50m走に取り組んでいます。

3組は国語。先生の話を落ち着いて聞いています。

4組は理科。タブレットをつかっての調べ学習にも慣れているようです。



This is what the classes look like for first graders.

Classes 1 and 2 are having physical education. They're working on the 50-meter run.

Class 3 is Japanese. They're calmly listening to the teacher's story.

Class 4 is science. They seem to be getting used to research learning with tablets.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【2年生】授業のようす

2年生の授業のようすです。

1組は社会。日本の地形の特徴を学習しています。

2組は理科。原子記号に入りました。H、O、N…。

3組は国語。アイスプラネットの物語、先生の発問に答えようと一生けん命考えていました。



This is what the classes look like for second graders.

Class 1 is social studies. They're learning about the characteristics of Japan's geography.

Class 2 is science. They've moved on to atomic symbols. H, O, N...

Class 3 is Japanese. They're thinking hard to answer the teacher's questions about the story of Ice Planet.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25【3年生】授業のようす

3年生の授業のようすです。

1組は音楽。男声の歌声に女子から拍手が起きていました。

2組は英語。タブレットで各自、発音を確かめながら練習していました。

3組は国語。先生の発問に答えようと、一生けん命に考えています。



This is what the classes look like for third graders.

Class 1 is music. Boys are singing, and girls are clapping.

Class 2 is English. Using tablets, everyone is practicing while checking their pronunciation.

Class 3 is Japanese. Students are thinking hard to answer the teacher's questions.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 部活動のようす(3)

今日は吹奏楽部と女子卓球部のようすです。

1年生の入部を機に、2年生、3年生がぐっと大人になってきたように見えます。

自分たちが1年生のときに見ていた先輩の姿や、自分が理想に描いていた先輩の姿に、近づいてきましたか?


Today, I watched how the band and the girls' table tennis club were doing.

It seems like the 2nd-grade & 3rd-grade students have grown up a lot since the 1st-grade joined.

Have they gotten closer to the image of seniors they admired when they were 1st-grade, or the image they imagined for themselves?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 部活動のようす(2)

今日は部活動結成が行われ、1年生が正式に入部してきました。

1年生の下校時刻も遅くなります。完全下校時刻や部活動ごとの計画表の確認をお願いします。

写真はバスケ部、バレー部です。


Today, club activities were organized, and first-grade students officially joined the clubs.

The time for first-grade students to go home will be later.

Please check the schedule for the exact time to go home and for each club activity.

The photos are of the basketball club and the volleyball club.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 部活動のようす(1)

夕方、外の部活動のようすです。

今日は野球部、サッカー部、男子テニス部です。

先生方、ご指導ありがとうございます。


In the evening, outdoor club activities.

Today, I watched the baseball club, soccer club, and boys' tennis club.

Teachers, thank you for your guidance.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15【1年生】日常の風景

1年2組の数学、3組の国語、4組の社会のようすです。

授業開きで自己紹介をしたり、ワークを配ったりしています。

1組の理科ではたくさんのワークシートが配られていました。

だんだんと授業がはじまりそうです。


This is how the classes are going for first graders.

In Class 2, they're doing math. In Class 3, they're studying Japanese, and in Class 4, they're learning social studies.

They're starting with introductions and handing out worksbooks.

In Class 1, there were many worksheets handed out for science.

Looks like classes are about to begin.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15【2年生】日常の風景

2年生の授業のようすです。

1組は理科、2組は数学、3組は国語です。


This is how the second grade classes are going.

Class 1 is learning science, Class 2 is doing math, and Class 3 is studying Japanese.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15【1年生】学年レク

今日の午前中、学年レクを行いました。

クラス、学年、みんなの距離が近くなってきましたか?


This morning, they had a grade-level activity.

Has the distance between your class, your grade, and everyone been getting closer?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12【2年生】授業がんばってます

2年生はさっそく授業が始まっています。

1組は英語、2組は国語、3組は数学です。

2時間目は、新しいクラスになって学年レクを行います。



Second graders have already started their classes.

Class 1 is English, Class 2 is Japanese, and Class 3 is Math.

For the second period, they will have their recreation activity after switching to the new class.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12【1年生】学年集会

1年生は1時間目に2階の多目的室で学年集会を行いました。

来週から始まる給食、清掃について、オリエンテーションを行いました。

入学式から5日が経って、初めてづくしの緊張から疲れもあると思います。

週末、一息ついて、リフレッシュしてきてください。


In the first period, the first graders held a grade assembly in the multipurpose room on the second floor.

An orientation about the school lunches and cleaning that will start next week was conducted.

It's been five days since the entrance ceremony, and they might feel tired from all the new experiences and nervousness.

They should take a break over the weekend and refresh themselves.

画像1 画像1

4/10【3年生】修学旅行結団式

3年生は、朝のうちに大きな荷物をトラックに積んでもらいました。

今日は修学旅行結団式も行い、こまかい確認をして、早めの下校です。

帰ったらもう一度、荷物のチェック、しおりのチェック、体調のチェック。

すてきな3日間になるように、今日は少し早めにお布団に入れるといいですね。



The third graders had their luggage loaded onto the truck in the morning.

Today, there's also a gathering ceremony for the school trip.

They will do some final checks and head home early.

When you get back, you will check your bags again, go over your schedules, and make sure you are feeling well.

To make these three days wonderful, it's a good idea to go to bed a little earlier tonight.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10【2年生】学年集会

2年生の学年開きが行われました。それぞれの先生からごあいさつをいただきました。

先輩として、後輩たちにお手本を示す。後輩として、先輩たちをサポートする。

そんな2年生なりの悩みを、みんなの力で乗り越えていきましょう。


The opening ceremony for the second-year students was held. We received greetings from each teacher.

As seniors, let's set an example for the juniors. As juniors, let's support the seniors.

Let's overcome the challenges unique to second-year students with everyone's help.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10【1年生】身体測定

今日は1年生の身体測定です。中学校3年間で、どれくらい変化するでしょうか。元気に成長していきましょう。

Today is the first-year students' physical measurements.

How much will we change over the three years of junior high school?

Let's grow up healthily and energetically.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9【3年生】学年開き

3年生も学年開きの学年集会。新しい先生ともはやく打ち解けてほしいです。

そして、修学旅行の事前指導。疑問に思ったことは必ず解消しておきましょう。

「朝の集合場所はどこか?」「集合時間は何時か?」を確認してもらっていました。

(4月11日(木)7時40分、郡山駅東口に集合ですよ。)


The third-year students also had a grade-level assembly to start the school year.

We hope you quickly get along with the new teachers.

And there was a pre-trip briefing for the school trip.

Let's make sure to clear up any questions you may have.

We made sure everyone confirmed, "Where is the morning meeting point?" and "What time do we meet?"

(We meet at 7:40 am on Thursday, April 11th, at the east exit of Koriyama Station.)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 職員会議
5/1 防火診断
5/2 3年内科検診
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414