明治6年創立の宮城小学校は今年で創立151周年を迎えました。小規模校の良さを生かし、23名の全校児童を16名の教職員で大切に育ててまいります。そんな宮城小学校の今をご覧ください。

3・4年生校外学習(3)阿ノ山方面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参道の石段を登りきると山の中腹に歴史ある薬師堂が見えてきます。
 薬師堂の東斜面には、もう一つのめあての鬼の手掛石があります。ここは、本当に急斜面です。
 子どもたちは恐々と登り鬼の手掛石に触れてきました。
 今回、3・4年生が校外学習で阿ノ山、薬師堂を訪れることを知った地元の方が、子どもたちが歩きやすいように草刈りをして参道を整備してくださいました。お陰様で、けがなく見学学習を行うことができました。本当にありがとうございました。

3・4年生校外学習(2)阿ノ山方面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方のご厚意で集会所を利用させていただき、そこでお弁当を食べて、薬師堂と鬼の手掛石を目指しました。
 参道は、人ひとりがようやく歩けるくらいの草に覆われた道で、そこを抜けると竹林に挟まれた石段にぶつかります。
 石段脇の竹林はとても見事でした。京都の嵐山までとは行きませんが、一度足を延ばしてご覧になることをお勧めします。

3・4年生校外学習(1)阿ノ山方面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生はお弁当の日を利用して、阿ノ山方面に見学学習に出かけました。
 普段、なかなか出かけない場所とあって、子どもたちはワクワクしながら歩いていきました。
 切り立った崖や大きな木がいくつも見ることができ、宮城小学校の学区内の多様さに驚きました。

3・4・5・6年生総合「海老根和紙」始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に3・4・5・6年生は、総合の時間に海老根和紙の学習を行いました。
 第1回目の今日は、海老根和紙保存会の方においでいただき、和紙の歴史や海老根和紙が今のような形で保存されていることなどについてお話をお聞きしました。
 今後、畑の手入れや種まきなどを行いながら、秋の手漉きにつなげていきます。

1・2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に1・2年生は体育の学習でリレーの練習を行いました。
 先生からバトンの持ち方やバトンパスの仕方を教えていただき、一生懸命練習に取り組みました。
 走り方が力強くなり、バトンもじょうずにパスできるようなってきました。運動会が楽しみです。

3・4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、今日の5時間目に体育の学習を行いました。
 運動会が来月に迫っているので、はじめに並び方や走る練習を行い、次に、鉄棒運動を行いました。

1年生体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月18日(土)に運動会が行われるため、1年生の体育では少しずつ練習を始めました。
 今日は、かけっこの練習で、並び方やスタートの仕方、コースのどの辺りを走ったらよいかなどを学習しました。
 1年生も2年生も一生懸命練習に取り組んでいます。

5・6年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は道徳の授業を参観してもらいました。
 高学年になると友だち関係が難しくなります。今日の時間は、相手の気持ちや立場を考えたり信頼し合うことを話し合ったり役割演技をしたりしながら考えを深めていきました。

3・4年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、絵具を使って色々な模様や絵を描き、それらを組み合わせた作品作りをしました。
 先生の説明を聞いているうちからも、早く作品作りに取り掛かりたくて仕方ありませんでした。作品作りが始まると学級中が静まり、参観のお父さん、お母さんから「こんなに静かなんですか?」と驚かれました。

あおば学級授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お休みの人がいて少し寂しくなってしまいましたが。今日に向けて準備してきたゲーム大会を頑張りました。
 お家の人と競争したり、先生と対戦したり楽しい時間を過ごしました。

1・2年生授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちにとっては初めての授業参観です。
 生活科で学習したことを生かして、1・2年生一緒に考えたクイズを出し合って、学校や先生のことに詳しくなるよう頑張りました。
 後ろに並んだお家の人が少し気になった場面もありましたが、1年生の頑張りと2年生の成長を感じた授業参観でした。

1・2年生生活科+図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、生活科で探して絵に描いてきた学校の春を、大きな画用紙に張り付けて1枚の絵に仕上げました。
 黒板に掲示した友だちの作品を見て、その「良さ」をみんなで話し合いました。

6年生が全国学力・学習状況調査にチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、全国学力・学習状況調査に臨みました。2時間目が国語、3時間目は算数にチャレンジしました。
 国語、算数共に問題文の長文化や複数の資料を見比べながら解答する問題など、年々複雑化しています。
 それでも子どもたちは、最後まで粘り強く取り組んでいます。

1・2年生生活科「学校探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1・2年生は、生活科で学校探検を行いました。
 案内役は2年生の子どもたちです。2年生の子どもたちに案内された1年生の子どもたちは、校長室や職員室で、自分たちの教室にはないものを探しました。
 子どもたちの元気な声が、校舎の中に響くのは楽しいものです。

3・4年生ブラッドリー先生と英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も英語を教えてくださるのはブラッドリー先生です。今日は、新年度第1回目の英語の学習でした。
 今日はアルファベットに親しむことを中心にゲーム形式で学習を進めました。
 最初は、ペアでアルファベットカードををA〜Zまで並べました。次に、一人一人、アルファベットカードを時間を競って並べました。
 今日もブラッドリー先生と楽しく学習することができました。

5年生ブラッドリー先生と英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も英語を教えてくださるのはブラッドリー先生です。ブラッドリー先生の楽しく、ためになる英語の授業は子どもたちに大人気です。
 今日の5年生の学習は「How do you spell your name?」でした。
 How do you spell your name?と尋ね、友だちが、自分の名前をアルファベットで答えたものを、それをノートに書き写すというものです。
 5年生になると、学習内容に「聞きながら書く」というものが加わり、難しくなってきます。

4年生理科「あたたくなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は理科「あたたくなると」の学習で校外に出かけました。初夏のような陽気の中、田植えの準備をしている田の周囲を探検し、オタマジャクシや巻貝を見つけてきました。
 

1・2年生図工の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、2校時〜3校時に図工の学習で、春のスケッチを行いました。
 校庭に咲く桜やチューリップなどを熱心に観察し、クレヨンでていねいに描いていました。

1年生朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室では、走り終わった子どもたちが落ち着いた気持ちで1時間目を迎えられるよう、担任の先生が読み書き背を行っています。
 子どもたちは、先生の読むお話に目と耳を傾け、心と体を落ち着かせていました。

1年生初めの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宮城小学校では1年生も今日から給食をいただきます。
 今日の給食当番は、先輩の2年生が行いました。当番になった2年生の子どもたちは、給食を配膳したり、牛乳を配ったり大活躍です。
 1年生の子どもたちは、「学校の給食は、とてもおいしい。」と喜びながらいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 みやぎっ子タイム(5・6年発表)
郡山市立宮城小学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字宮ノ脇218-1
TEL:024-944-7053
FAX:024-944-3932