最新更新日:2024/06/03
本日:count up108
昨日:217
総数:792274
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

発信

 オリジナルマドレーヌの具体とともに、これからの宣伝方法についても話し合いました。南陵クラブの取組をこれからどんどん発信していきます。
 今日もCCNCの方が取材に来てくださいました。いつもありがとうございます。本日の様子は「ニュースCCNC」でご覧いただけます。放送日は以下のとおりです。

 ●1月31日(月) 18:30〜 20:30〜 23:00〜
 ●2月1日(火) 5:30〜 7:00〜 10:00〜 12:00〜
 ●2月6日(日) 6:00〜 10:00〜 18:00〜 22:00〜【総集編】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南陵ならではのマドレーヌを

「南陵のイチゴはおいしいし、3月は旬だから使おうよ。」
「イチゴをのせて焼くと焦げて色が悪くなるから、そのままのせたら。」
「でも、日もちしないよ。」
「それに、どうやってのせる?生地をへこませる?」
「パッケージも考えないと…。」
 
 まさに企画会議でした。みんな本当によく考えていました。話し合いにより次の4つを候補とし、ココテラスの市田さんに相談することにしました。

○イチゴ主体のマドレーヌ
○酒粕のマドレーヌ
○ミニマドレーヌ
○海と山のマドレーヌ

 詳細はまた後日に……。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お客さん目線で

「見た目」「価格」「おいしさ」「めずらしさ(南陵カラー)」「旬の食材(季節限定)」を視点に考えていくこととなりました。食材の候補は、すでに試作・試食を通して「イチゴ」「イチジク」「ハチミツ(必ず入れる)」「酒粕」に絞り込んでいます。ここからのアレンジが腕の見せどころです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざすは商品化

 自分たちで作って食べるのが目的ではありません。南陵を元気にするための商品を開発し、販売していきます。「お客さんは商品を選ぶとき、どんなことに着目しているのだろう」――まずは、そこから始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、どうする

 先回、ココテラスの市田さんに基本のマドレーヌの作り方を教えていただき、ふわふわのおいしいマドレーヌを作ることができるようになりました。でも、それは「ココテラスのマドレーヌ」です。いかに「南陵の特色」を出すか。皆で知恵を出し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロジェクト進行中

 今日は南陵クラブの4回目の活動日。11月の終わりから1年生の有志19名が、「オリジナルマドレーヌ●00個完売プロジェクト 〜南陵地区を元気にするための南陵中生の挑戦〜」というプロジェクトを進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんだ!! なんだ!!

 ふわふわの食感とおいしさにみんなびっくり!「レシピって本当に大切だと思いました」という感想も聞かれました。正真正銘、自分たちが作ったマドレーヌです。これもココテラスの市田さんのおかげです。自分たちでこんなにふわふわでおいしいマドレーヌを作れたことで、子どもたちはきっと自信をもてたことと思います。でも、まだ基本が作れるようになったばかりです。これから更に工夫を重ねていきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プロ!?

 各グループの力作です。私たちもプロ並みになれたかな…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できた!!

 焼き上がりました。いい色にいいにおい。ふわふわな感じが見ただけでわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追求

 ハンドミキサーや絞り袋など、先回には使わなかった器具も登場しました。おいしく作るために、とことんこだわります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秘密

 生地を丁寧に作っていきます。ココテラスのおいしい卵に丁寧な比重のチェック。これがおいしさとふわふわにつながります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームワーク

 市田さんのデモを見せていただいた後、早速グループで調理をスタートしました。チームワークも大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基本から

 今日は3回目の南陵クラブ活動日。テーマは「プロ並みのマドレーヌを作れるようになろう!まずは基本(プレーン)から」。ココテラスの市田さんが作り方を直接ご指導くださいました。プロの技、プロのレシピにふれられる子どもたちは幸せ者です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 朝会
清掃なし
委員会(最終)
3/15 学習・進路説明会(1年)
進路説明会(2年)
3/17 生徒会役員選挙立会演説会・投票

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341