最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:355
総数:2311021
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

7月28日(水) 河川水難事故に注意を

画像1 画像1
 警察庁によると、海・川・プール等の水域で発生する水難は夏休みの7〜8月の夏季に集中し、中には死亡事故も発生しています。近年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため海水浴場が閉鎖された結果、河川で釣りや水遊びをしている子どもの水難事故が増加しています。
 以下の6点に注意するようにしてください。
1 子どもだけで川遊びしないようにしましょう。
2 水面は穏やかでも水中は流れが速く複雑です。
3 天気が良くても上流で雨だと急に水位が上がることがあります。
4 橋の上からの飛び込みは絶対にしないようにしましょう。
5 地元の川でも注意が必要です。
6 河川の近くではライフジャケットをつけましょう。

7月19日(月) 夏休み期間における新型コロナウイルス感染拡大防止に関するお願いについて

 現在、再拡大の防止に向け、「愛知県厳重警戒措置」が実施されています。夏休みを迎えるにあたり、ご家庭でもお子様の生活について次の点にご注意いただき、安心・安全の確保にご協力をお願いします。
 詳しくは本日配付します「夏休み期間における新型コロナウイルス感染症拡大防止に関するお願い」をご覧ください。

7月19日(月) 夏季休業中の部活動の登下校について

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中の部活動の登下校について、熱中症予防の観点から、徒歩通学者も自転車を利用しても構いません。
 自転車登下校の際は、安全に登校するために、以下の点についてご家庭で、責任をもって確認をお願いします。

○交通規則を厳守すること。
・必ずヘルメットを着用する。あごひもをしっかりする。
・道路の左側を1列で、車間距離を十分にとって走行する。
・雨具は、レインコートを着用する。(自転車に傘をささない)
・車体を整備する。(ブレーキ、ベル、タイヤ空気圧、車体に固定された鍵があり、施錠ができる)
○規定の自転車通学路を通って登下校をすること。
安全を徹底するため、自転車通学をさせる前に、自転車走行で危険な箇所はないか、保護者の方と一緒に通学路を点検することをお願いいたします。

 慣れていない自転車登校で、危険度が増します。雨天時など見通しの悪い場合など、通常の徒歩のほうが安全と判断された場合には、通常通り登下校するようお願いします。

7月19日(月) 熱中症防止の対策(梅雨明けとともに気温上昇)

画像1 画像1 画像2 画像2
この週末で東海地方に梅雨明けたという報道がありました。
その途端に、気温が著しく上昇しています。
ネットで見る天気予報によりますと、一宮市の最高気温は34度と出ています。
学校では毎日、熱中症指数(WBGT)を測定しています。測定値が31を超える場合は、外での活動を中止しています。
夏休み中も、同様に測定し、部活動を途中で中止し、下校させる場合もあります。
その場合も、一旦エアコンの効く部屋でクールダウンをさせてから下校させる予定です。
熱中症になった生徒の情報を集めると、朝食を食べてこない生徒の割合が高くなっています。登校前に、しっかりとした食事で栄養を摂らせ、水分も多く持たせていただきますよう、ご家庭のご協力をお願いします。

7月16日(金) 令和4年度より新制服を導入します

令和元年度より、一宮市で検討されてきました新制服が完成し本年度5月に市内中学校に導入についての提案がありました。
本校では本年度4月に「南中制服プロジェクト」を生徒会で立ち上げ、生徒会執行部を中心に、ブレザーの下に着る服、肌着、靴下などについて、色や形状、着こなし方の提案をし、7月に全校で学級会を持ちました。今日お伝えする点については、先日の生徒議会で諮ったところです。(協議はこれからも継続します)
また、学校運営協議会等でも協議を経て、来年度当初の令和4年4月より従来の詰襟学生服・セーラー服に、下のように新制服(写真参照)も加えますのでお知らせします。
なお、本日プリントを配付しましたのでご確認ください。

リンクはこちらから↓
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/system/file...

<令和4年4月から新たに加わる新制服>
・性差を問わず「上:ブレザー、下:スラックス・スカート・キュロットの3タイプから選択」となります。
・ブレザーの下に着るものについては、白で襟付き・袖付き・ボタン付きのカッターシャツやポロシャツとします。(ニット生地も可とします。)

画像1 画像1

7月8日(木) 1学期保護者会、本日から

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の保護者会を8日(木)、12日(月)、13日(火)の3日間で行います。保護者の皆様には、お忙しいところお時間を合わせていただきありがとうございます。10日(土)に大会を控えていることもあり、変則的な日程になってしまい申し訳ありません。
コロナ対策もあり、検討しましたが、本年度は、全学年担任、生徒、保護者を基本としての懇談とします。短い時間ですが心配事などありましたら相談いただくなど、有意義な時間としたいと考えております。
また、
体調がすぐれない場合など、急な変更が必要な場合には遠慮なく連絡ください。別日に変更するよう日程を再度調整いたします。
(写真は2年生の様子です)

7月2日(金) 明日から一宮市総合体育大会スタートします

画像1 画像1
3年生の部活動の締めくくりの大会が明日から始まります。
南中の誇りをもって、臨んでくれるものと期待しています。

組み合わせ表は、↓をクリックしてください。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/23200...
(学校日記の配付文書にもアップしてあります)



一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 通信制後期合格発表
4/6 一宮市防犯の日 入学式準備

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549