暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月6日 第77回卒業式

画像1 画像1
 卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます。また、保護者、関係者のみなさん、お子さま等のご卒業おめでとうございます。そして、3年間お世話になりありがとうございました。卒業式での式辞の一部を抜粋して載せました。今後のご活躍をお祈り申し上げます。

 式 辞
 本日は、一宮市立今伊勢中学校、第七十七回卒業式を挙行するにあたり、一宮市教育部総務課長様、市議会議員様、学校運営協議会並びにPTA役員のみなさまのご臨席を賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、今日までわが子を見守り、その健やかな成長を、ひたすら願ってこられた保護者のみな様におかれましても、本日のお子さまの姿をご覧になり、感慨も、ひとしおのことと存じます。これまでのわが子に対して注いでこられた、無償の愛情に敬意を表すとともに、感謝申し上げ、お子さまのご卒業を、心よりお祝い申し上げます。
 そして、二百四十七名の卒業生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。
今、みなさんの心にはどんな思いが、浮かんでいるのでしょう。仲間とともにつくり上げてきた、体育祭や合唱コンクールといった行事、先輩や先生方から学んだことを、一生懸命に繰り返し練習した部活動、楽しかったことや苦しかったことなど、様々な場面が浮かんでいることでしょう。
 本日、この今伊勢中学校を巣立つみなさんの、これからの人生に向けてのメッセージを紹介します。
(中 略)
「才能」とは、決して一部の人ものではなく、そこに時間を注ぎ、「努力を傾ける姿」を、一生懸命に取り組む姿をあなたの「才能」であると言っていると思います。あなたがあなたらしくあることが、あなたにとっての特別な力になるようです。
 みなさんは、それぞれの人生の旅立ちの時を迎えました。これからも、あなたの保護者や先生方、その他多くの人々がみなさんを応援し、支えてくださいます。
(中 略)
 今伊勢中学校は、「自他共栄」をキーワードにみなさんの活動を見守ってきました。自分もまわりも一緒に成長し、あなたが周りの人とともに「幸せを感じ」、「希望」をもって「誠実」に歩むことができたなら、そのとききっと、あなたは「幸せ」になり、人はそれををあなたの「才能」と呼ぶことでしょう。
 今、卒業生のみなさんは、周りの人々からの、たくさんの「愛」を感じ、仲間とともに成長した「よろこび」につつまれていることと思います。また、この一年間、今伊勢中学校の最高学年として、後輩たちへ「勇気」を示し、導いてくれました。ありがとうございました。みなさんはとても立派でした。
 これからも、この今伊勢中学校が、地域にとっての誇りと思っていただける学校となるよう、努力を積み重ねて参りたいと思っています。今後とも本校の教育活動と、巣立ち行く卒業生に、みなさまの温かいご支援、ご助言を賜りますようお願いい申し上げ、式辞といたします。
               令和六年 三月 六日
               一宮市立今伊勢中学校 
               校 長  肩野 善文

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より