最新更新日:2024/06/12
本日:count up47
昨日:350
総数:2311376
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

9月29日(木)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。ことわざカルタに取り組みました。楽しく学習をしながらことわざを覚えることができました。

9月28日(水)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業の様子です。お面の制作をしています。段ボールを加工して形が少しずつできてきました。

9月27日(火)今日の給食の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の様子です。牛乳のラベルを小さくまとめてゴミを捨てています。ごはん粒を残さないようにお皿もきれいにして片付けを行っています。

9月26日(月)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の様子です。ALTと前置詞について学習をしました。前置詞のゲームでは盛り上がり、楽しく学習に取り組みました。

9月22日(木)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業の様子です。リコーダーで「うみ」を演奏して、低いラと低いソの練習をしています。曲の前半部分ができるようになってきました。

9月21日(水)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年に向けて正月飾りづくりが始まりました。ひもをほどいてパーツをつくっています。素敵な正月飾りができるように丁寧に制作していきましょう。

9月20日(火)今日の給食の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の様子です。協力をして準備をしています。おいしい給食を食べて午後も頑張っています。

9月16日(金)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数学のテスト終了後、体育祭の応援練習を行いました。各群団に分かれて、それぞれの群団の応援練習に取り組みました。水分補給をこまめに行いながら熱中症に気を付けて練習することができました。

9月15日(木)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語のテストと畑作業の様子です。国語のテストは集中して取り組むことができました。畑作業ではネットからゴーヤのツルを取り外す作業をしました。ネットを来年度も使用できるように大切に使っています。

9月14日(水) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業の様子です。布製のフライングディスクを投げて、キャッチする練習に取り組んでいます。狙ったところに投げたり、キャッチしたりしようと頑張っています。

9月13日(火)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
 畑作業の様子です。ピーマンの収穫と草むしりをしました。暑い中でしたが、熱中症に気を付けて作業に取り組みました。

9月12日(月) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6時間目に「ようこそ先輩 南中版」で卒業生であいち国際芸術祭2022の監督を務める片岡真実さんのお話をグーグルミートで聴きました。紹介された芸術作品について実際どんな大きさなんだろうと想像を膨らませながら聴くことができました。

9月9日(金)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験の様子です。過酸化水素水を二酸化マンガンに加え、気体を発生させました。マッチで火をつけて、発生させた気体が酸素と分かるととても驚いている姿がありました。

9月8日(木)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会と体育の授業の様子です。見学する小学生の姿に、いつもより張り切って参加しているようでした。

9月7日(水)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業の様子です。段ボールで自分の頭のサイズに合わせて形をつくっています。頭に何度もはめてサイズを確認しながら作業に取り組んでいます。

9月6日(火) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽と国語の授業の様子です。音楽では、リコーダーに取り組んでいます。1学期に習ったことを思い出しながら頑張っています。国語では、図書室で興味のある本を探し、借りました。読書の秋を実践しましょう。

9月5日(月)今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
金工の授業の様子です。バターナイフの形に切断が終わった生徒は、自分のイニシャルの切断に取り掛かりました。

9月2日(金) 今日の授業の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、実験を行いました。マグネシウムに塩酸を入れて水素を発生させました。試験官に水素を集めてその試験官の近くで火をつけたらポンッと音がしました。実験のお手伝いが出来、変化が実際に見えてよくわかりました。

9月1日(木) 始業式・避難訓練の様子(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から2学期が始まりました。オンラインで始業式に参加をし、先生方の話を集中して聞くことができました。避難訓練では、武道場に速やかに避難をすることができました。
2学期には体育祭や合唱コンクールなどの行事があります。みんなで力を合わせて頑張りましょう。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 安全を確認する日 生徒学校集会 ☆公立定時制後期出願 郵便局口座引落
3/14 12年学年総会 ☆公立定時制後期志願変更
3/15 定時退校日 ☆公立定時制後期入試面接
3/16 前期生徒会役員選挙 ☆公立定時制後期発表
3/17 2年学科別説明会

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

同窓会

学校評価

学校紹介

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

インフルエンザ治癒報告書

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549