暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

9月29日 パフォーマンス練習の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 群団パフォーマンス練習もあと2回となりました。グラウンドの中央を使っての練習では、本番さながらに立ち位置や移動の動き方の確認をしていました。

9月28日 群団活動の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のあいさつ運動や、パフォーマンス練習など、来週の体育祭に向けて群団活動が盛り上がりを見せています。
 今日は予行練習が行われました。どの群団も真剣な態度で臨むことができ、学年競争種目やリレーの練習などでも温かく応援している姿がありました。本番の競技やパフォーマンスも仲間と協力して頑張ってほしいです。

9月26日 体育祭パフォーマンス練習 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭にむけて群団パフォーマンス練習も仕上げの段階に入ってきました。どの群団も指導に一層熱が入っています。1,2年生もそれに応え、一生懸命頑張っています。本番までにどこまで完成度を上げられるか、楽しみです。

9月25日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩が涼しくなってきて、ようやく秋の気配が少し感じられます。今日は、体育祭練習はなく、久しぶりの50分授業です。授業に集中して取り組む姿がどの教室でも見られました。明日からまた体育祭練習が始まります。帽子、水稲など持ち物の確認と体調管理をしっかりしてがんばっていきましょう。

9月22日 体育祭練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目は、体育祭の開会式練習でした。最高学年として、姿勢で後輩たちを引っ張っていこうという意識をもって取り組みました。
 目線や礼のタイミングなど、全体でそろえることで得られる一体感を、予行や本番でも味わうことができるといいですね。

9月22日 授業の様子(3年生)

6組は、合唱コンクールで「流浪の民」を歌います。

パートごとの練習。
音取りが順調に進んでおり、しっかり声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まってからあっという間に9月も半分が終わり、3年生は勉強と体育祭に向けた準備で日々を追われている毎日です。その中でも毎日の授業一つ一つを大切にして授業を受けている姿がどのクラスにも見られて大変嬉しく思います。体育祭練習も佳境を迎えています。文武両道の精神を持って頑張って欲しいと思います。

9月20日 授業の様子(3年生)

塩化銅水溶液に電流を流すと、
それぞれの電極にどんな変化が起こるか
観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 リレー練習の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと2週間で体育祭です。体育の授業では、群団対抗リレーや学級対抗リレーに向けて、一生懸命練習している姿がありました。各群団、学級を代表する選手として素晴らしい姿です。本番でよいバトンパスになることを願います。明日は、学年競争種目や群団パフォーマンスの練習があります。頑張れ、3年生!

9月19日 授業の様子(3年生)

リレーのバトン渡しの練習です。

スピードに乗ったところで渡せるよう、練習を繰り返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 パフォーマンス練習の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日のパフォーマンス練習の様子です。外で活動を行う予定でしたが、熱中症の心配があったため、各教室での活動となりました。急遽の変更でしたが、群団長を中心に振り付けを教えている姿が見られました。

9月15日 授業の様子(3年生)

塩化銅水溶液に電流を流すとどうなるか
観察します。
塩化銅水溶液をろ過します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 体育祭群団パフォーマンス練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭の群団パフォーマンスの練習が始まりました。最初に群団長、副群団長の話、旗長による旗のお披露目があり、パフォーマンス練習が始まりました。 
 3年生にとっては、1年生の時、2年生の時とそれぞれ、その時の3年生の先輩達とともに、作り上げてきた体育祭の活動です。最高学年となって、先頭に立って教える立場になりました。応援リーダーを中心に後輩たちに振り付けを伝えていました。今伊勢中学校の特色である縦割り活動が根付いています。

 

9月13日 授業の様子(3年生)

5組は、合唱コンクールで「地球誕生」を歌います。
パートごとに音取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 3年生の様子

 本日から体育祭の練習が始まりました。
 6時間目には、明日から始まるパフォーマンス練習に向けて3年生は準備をしていました。7時間目には全校で開閉会式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 テストが終わり、体育祭の学年競争種目の準備をしている様子です。和気あいあいと準備をしています。

9月12日 体育祭に向けて (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回定期テストが終わった後の学活の時間で3年生は、体育祭に向けての準備をしました。学年競走種目で必要な物を作成したり、メンバーを決めたり、郡団旗の仕上げをしたりするなど、クラスの実情に合わせた活動を行いました。
 明日からは体育祭の練習も始まります。中学校生活最後の体育祭に向けて、スタートです。

9月8日 授業の様子(3年生)

体育祭のリレーに備えてバトンパスの練習をしました。

1年ぶりなので、止まったままや、歩きながらの
基礎から振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト週間4日目となり、授業も落ち着いた雰囲気で行われています。
 音楽の授業では、合唱コンクールに向けて、楽譜を見ながらクラスで歌う曲を真剣に聞いている様子でした。
 数学の授業では因数分解を利用した二次方程式の解き方を学んでいました。
 2学期は、自分なりに学習を進めながら、3年生として最後の行事も満載です。学習も行事も全力で頑張っていきましょうね。

9月6日 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日にiテストが行われ、来週の月曜日からは第3回定期テストが実施されます。3年生にとってこの2学期は進路を決定していくうえでとても大切な学期になります。テスト勉強に集中して取り組む間、廊下では担任の先生と面談が行われています。自分の希望の進路に進めるよう、アドバイスをもらいながら、全力で学習に取り組んでいってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より