暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

8月23日 補充学習・救命講習の様子(3年生)

 3年生の補充学習と救命講習を行いました。今日は、1〜4組が補充学習で、5・6組が救命講習という日程です。
 補充学習では、数学・英語の問題に一生懸命取り組む様子がみられました。夏休みの補充学習は今日で最後になりますので、内容をしっかりと復習しておきましょう。救急救命では各教室でアドバイスをもとに、実際に取り組んでいました。三日間、コロナ対策を踏まえて、講習内容を実践してくださった消防署の方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日 補充学習・救命講習の様子(3年生)

 昨日に引き続き、3年生の補充学習と救命講習を行いました。今日は、1・2・5・6組が補充学習で、3・4組が救命講習という日程です。
 補充学習では、数学・英語の問題にしっかりと取り組む様子がみられました。苦手範囲を克服しつつ、自分自身のレベルアップにつなげていきましょう。救急救命では、各教室で詳しい説明を受け、実戦していました。コロナ対策を踏まえ、現状でできる精一杯の講習内容を考えてくださった消防署の方、ありがとうございます。最終日もよろしくお願いいたします。
 次は、23日(月)となります。土日を挟むので、課題テストに向けて、どれだけ勉強に集中できるか、挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日 普通救命講習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中に3年1組が、午後に3年2組が登校し、普通救命講習会を行いました。一宮市消防署の方にお越しいただき,胸骨圧迫法やAEDの使い方などを教えていただいたり,人形を使って実践したりと貴重な経験になりました。今後,もしもの際には躊躇せず,今日学んだことを実践してください。
 明日の普通救命講習は3組と4組です。

8月17日 補充学習&普通救命講習 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1,2組が普通救命講習、3〜6組は補充学習を行いました。普通救命講習では、AEDの使い方や、コロナ対策をふまえた救命の仕方なども教えていただきました。
 補充学習では、数学、英語のレベル別の2種類の問題に取り組みました。解けなかった問題ややりきれなかった問題は、家でもう一度やってください。課題テストやiテスト対策になります。
 久しぶりの登校でしたが、みんな真剣に取り組むことができました。そして何よりうれしかったのは、元気な皆さんの姿を見ることができたことです。

8月4日 自然の音を楽しむ人に

画像1 画像1
 午前8時30分、気温29.1度。今日も暑いです。学校の花壇の花に水やりをしながら、ふと楠の木陰で休憩をしていると、セミの鳴き声が聞こえてきました。その音を聞きながら目を閉じれば、甲子園で躍動する球児たちや、冷えたスイカを頬張る子どもたちの姿がまぶたに浮かびます。
 つい先日までは梅雨時のじめじめした日が続き、カエルの大合唱が常に流れていたばかり。そしてこの先、セミの鳴き声はスズムシやコオロギの鳴き声へと移り変わり、秋を感じ始めることでしょう。
 今伊勢中学校のみなさん、夏休みは勉強に、部活に、遊びに、忙しいことでしょう。でもふと立ち止まり、自然の音を楽しむ余裕をもってほしいものです。きっと心が癒されますよ。

8月2日 全校出校日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中ですが、多くの今中生が元気に登校してくれました。そんな中、本日全校集会がリモートでとり行われました。
 いよいよ夏休みも中盤になりました。生活や交通安全に気を付けながら、「努力した夏休みだった。」と自信が持てるよう、充実した日々にできると良いですね。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より