暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

5月28日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も3年生は真剣に授業を受けています。全員が顔をあげて、先生の話に対してうなずくなど反応しています。1ヶ月後の期末テストに向けて、頑張れ!受験生!

5月27日 全国学力調査の様子(3年生)

 本日、全国学力調査が実施されました。本校の3年生も問題に真剣に取り組んでいます。ふだん学習している内容を実生活に生かせるように、今後も学び続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 道徳の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6限も道徳の授業がありました。本日の題材は「あなたは顔で差別をしますか」。
 2歳で海綿状血管腫を発症し、いじめや差別と闘ってきた藤井さんの生き方から学んだことを、意見交換したり、発表したりして、互いの考えを共有し合いました。今日の授業を通して、個性や立場の違いを受け入れ、認め合いながら、自分自身を高めていくことの大切さについて考えを深めることができました。

5月26日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の女子の体育はバレーボールを行っています。パスの基本練習を繰り返し練習に取り組んでいます。今日はパスをつなぐ意識をもってミニゲームを行いました。ボールがうまく扱えず苦労している様子が見られますが、励ましあうことばがたくさん聞かれ、楽しくゲームに臨んでいました。

5月25日 道徳授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6限目では、3年生は「ひび割れ壺」という話で、自分らしい生き方について考えました。
 ひび割れ壺と水くみ人とのやりとりから、自分の個性をいかして自分らしくよりよく生きるためにはどんなことが大切なのかを考えました。その結果、教師の想像以上の考えが出てきて、一緒に「個性の伸長を実践しようとする意欲」も育てることができました。

5月25日 3年生は全国学力・学習状況調査が27日に行われます。

画像1 画像1
 5月27日(木)に3年生は全国学力・学習状況調査を実施します。今年度実施する教科は、国語と数学です。今後身につけてほしい内容が出題されます。また、記述式の問題も一部出題されます。どのぐらい学習が定着しているか後日分析しておきましょう。

※リーフレットは,文部科学省ホームページに掲載されています。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-...

5月24日 進路学習がありました(3年生)

画像1 画像1
 6時間目に、「体験学習に参加しよう」というテーマで、体験入学ではどんなことを行うのか、今伊勢中学校では、どのような高校に進学を希望し、体験に行っているのかなどを聞きました。
 1年後に、思い描く高校生活をスタートさせることができるように、ぜひ進学の意思のある高校だけでなく、興味のある高校にも体験入学に参加し、見聞を広げていって欲しいと思います。

5月21日 テスト成績表返却(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6限目に、中間テストと4月に行った学力調査の成績表を返却しました。次のテストにつなげることができるよう、しっかりとテストに向けた取り組みののふりかえりをしてほしいと思います。

5月20日 理科のようす(3年生)

 今日の理科の授業の風景です。
 実験のデータを処理して、どのような運動を表しているデータなのかを考えました。正しく処理をして、運動のようすについて説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日 ピアサポートの授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6時間目にピアサポートの授業がありました。
 困っている友人にどんな声掛けをするのか、隣りと相談をしながら、その場の状況や相手に合った声のかけ方について考える事ができました。

5月17日 進路学習の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は6時間目に進路学習を行いました。「働く理由」について改めて考える時間をもちました。高校に入ることがゴールではなく、その先のやりたいことや夢を見据えて、進路選択をしてほしいと思います。

5月13日 中間テスト1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、中間テストが行われました。受験生になって初めての定期テストです。
 よい結果を得るためには、質のいい「準備」から。この日のために勉強してきた成果を出し切ってほしいものです。
 明日も、全力を尽くして頑張りましょう!

5月11日 清掃の様子(3年生)

 久しぶりの清掃活動でしたが、黙動での清掃活動に、時間いっぱい取り組む様子がみられました。清掃活動のないときに、自主的に掃除をしてくれた3年生もいて、そんな行動を当たり前のように行ってくれる姿がたいへんうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限の授業の様子です。 1組、6組は国語の授業で論語の暗唱テストを行っていました。
 5組は理科の授業に真剣に取り組んでいました。中間テストが近づき、いつも以上に集中して授業にのぞむことができています。
 学習の成果が正しく発揮できるように、テストに向けて「できた」「わかった」を増やしていきましょう。

5月7日 修学旅行の準備 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6限目の総合の時間を使って、各クラスで修学旅行のしおり作りをしました。
 どの生徒も、修学旅行に思いを寄せて一生懸命の作成です。自分たちでスローガンを考え、表紙・挿絵も自分たちで描き選びました。
 どうか、24日からの2泊3日の旅。無事に仲良く楽しく行けることを願っています。

5月6日 中間テスト発表(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からテスト週間がスタートします。6時間目に1週間のテスト勉強の計画を立てました。
 3年生になってはじめてに定期テストです。しっかりとした計画を立て、できる問題を一問でも多く増やせるよう、準備を入念にしましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より