暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

5月31日 若狭宿泊学習の事前指導(2年生)

画像1 画像1
 若狭宿泊学習が来週に迫ってきました。今日は、6時間目の総合の時間を利用して、キャンプファイヤーの流れの確認を中心に、事前指導が行われました。
 隊形移動の様子や、キャンプファイヤーの歌を元気に歌う姿を見て、本当に当日を楽しみにしていることが伝わる1時間でした。

5月31日 授業の様子(2年生)

社会「豊臣秀吉の政策について」

秀吉が行った政策を書き出して分類し、
社会をどう変えていったのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 宿泊学習の準備、着々と(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊学習に向けて、昨日、しおりが完成しました。毎朝、歌の練習をしたり、クラスのスローガンを決めたりして着々と準備を進めています。宿泊学習のことを思うと、わわくして楽しいです。

5月30日 授業の様子(2年生)

国語 説明文「クマゼミ増加の原因を探る」
文中では、その原因を探るため、
仮説を立てて検証しています。

1つ目の仮説について話し合い、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 授業の様子(2年生)

理科「吸熱反応」の実験をしました。

化合物を分解して気体が発生すると
同時に熱も奪われることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 総合的な学習の時間の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
若狭宿泊学習のしおりの作成を行いました。
もう1週間後に迫ってきました。気持ちを高めていきましょう。

5月29日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、カイロの成分を使った発熱反応の実験と、質量保存の実験を行っていました。
いろいろな化学変化を通して、熱の出入りや質量変化の約束をしっかり身につけてほしいと思います。

5月29日 授業の様子(2年生)

体育「ハンドボール」

パスを受けて3歩でシュートする練習を
繰り返しました。
鋭い軌道を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 朝の時間(2年生)

 今朝から「読み方レスキュー」という活動が始まりました。朝の20分間を使って、読解力向上のためのプリントに取り組みます。どの生徒も真剣に考えて問題と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 掃除の様子(2年生)

掃除の時間の3年生教室前の廊下。
代休の3年生に代わって
2年生が一生懸命掃除をしていました。

明日登校した3年生が
ピカピカで驚くと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 授業の様子(2年生)

英語の授業、
画面に出ている絵を意味する動詞を答えます。

欲しい・待つ・遊ぶ…テンポよく英語で答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 体育の授業の様子(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、男子がハンドボール、女子がバレーボールを行っています。ハンドボールでは様々な種類のパスの練習しました。バレーボールでは、アンダーハンドでボールをまっすぐ飛ばす練習をしました。

5月23日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2−3 技術、2−5 家庭科、2−1・2 体育の授業の様子です。

2−5の家庭科では、裁縫のノウハウを確認しながら、生徒が熱心に作業をしていました。 

5月23日 授業の様子(2年生)

体育、50m走の計測。
腿上げやストレッチなどしっかり準備体操をしてから
行いました。
1年生の時よりいいタイムが出たかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 授業の様子(2年生)

数学「偶数・奇数を文字を使って表そう」

偶数は、2の倍数だということがわかりました。
これを文字で表すにはどうするか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日 授業の様子(2年生)

理科「酸化銅から銅を取り出そう」

 酸化銅を炭素と混ぜて加熱します。すると、混ぜた粉末が赤く光り…
 どんな変化が表れるか観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 宿泊学習に向けて(2年生)

 5月17日(金)のテスト後に、宿泊学習に向けた話し合いを行いました。部屋の割り振りや係の仕事決めなどに意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 学校生活の様子(2年生)

画像1 画像1
 今日からいよいよ第1回定期テストが始まりました。今日のため一生懸命に勉強してきたと思います。
 時間いっぱい問題に取り組むことができていました。

5月14日 授業の様子(2年生)

国語の授業、
「枕草子」春の段と夏の段の暗唱テストをしました。
先生の前で読むのは緊張します。

暗唱テスト中に、テスト対策プリントを解きました。
何度も復習して身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(火) 2年生 定期テストに向けて頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末2年生になって初めての定期テストがあります。それに向けて頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199