暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

10月31日 授業の様子(2年生)

電流と電圧の関係を実験で調べ、
表とグラフにまとめます。

どんな関係があるか分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 合唱学年交流会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6・7限の合唱練習では、3年生との交流を行うクラスがありました。
 去年先輩方の合唱に感動を受けてから1年、どちらの学年も先輩らしく成長した姿に感銘を受けました。あと約一週間の成長が楽しみです!
 体調管理にも気を付けながら頑張りましょう!

10月23日 授業の様子(2年生)

電気がプラス極から出てマイナス極へ行くまでに
電流の大きさが変わるのか、
実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、朝から気温が低く、冬の足音がすぐそこかなと思いましたが、日中は天気も良く、清々しく生徒も過ごしていました。合唱コンクールも近いですので、換気や服装などで体調管理にも気を付けましょう。

10月18日 授業の様子(2年生)

「電気の基礎」

乾電池を使って、豆電球をつけます。
どの班もつけることができました。

次に、同じようにLED電球をつけてみますが、
うまくつかない班がありました。どこが違うのか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 読み聞かせの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせの様子です。話の中に吸い込まれるように聞き入っていました。
 言霊「ことだま」のお話では、「まずは自分を大切にしたいですね」という言葉があり、みんな笑顔で話を聞いていました。

10月18日 午後の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年2組は5限に国語の授業を受けました。経験から得た教訓を短歌の形で表現しようという授業でした。授業の最後に、生徒たちが自分で考えた短歌を発表しました。どれも味のある短歌でした。

10月17日 道徳の授業(2年生)

 今日の道徳で、男性・女性らしさのある職業を例にして、性別に関わらず、個々人としての役割について考えました。写真は、各クラスの導入部分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 授業の様子(2年生)

国語では、自分自身の失敗談とその教訓を
短歌の形で表現します。

構想のアイデアを班員に発表し、
ヒントをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 授業の様子(2年生)

昨日から平常テストが始まり疲れも見える中ですが、授業前の3分前着席を意識して集中して取り組んでいます。後期が始まり、中学校生活の折り返し地点を迎えました。
一日一日、仲間と過ごす時間を大切にしながら学校生活を送りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 授業の様子(2年生)

美術「視点の冒険」
普通の視点ではないところから見た風景を描いています。
影を意識しながら、色を塗り重ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は朝の雲も過ぎ去り、晴れやかな天気です。
三連休明け、新人大会の疲れは見せず、生徒たちはよく頑張っています。
本日は委員会もあります。新たな学校のリーダーとしての活躍を期待しています。

10月6日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動の様子です。パソコン部の始まりのタイピングの様子。合唱部の腹筋などの基礎練習の様子。、バスケットボール部男子の基礎練習の様子です。明日に新人戦がある部は頑張ってください。
 5.6時間目は後期の学級役員決めを行いました。各クラスのリーダーや係、委員会が決まり、いよいよ来週から後期が始まります。

10月5日(木) 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭の疲れはありますが、1日落ち着いた生活を送れたようです。帰りのSTでは各クラスで、「落ち着いて生活しよう」の目標に対して、たくさんのできた人が手を挙げていました。2枚目は笑顔で下校する様子です。今週末に大会を控えている部もあり、短い時間ではありましたが、部活動を行いました。その成果が表れることを願っています。

10月3日 体育祭(2年生)

(4〜6組の写真です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 体育祭(2年生)

 本日の体育祭で、バランスボールを用いた学年競争が行われました。クラスのみんなと協力してどんどん上達していく2年生の姿は、まさに、エクセレントでした。どのクラスも、最後まで一生懸命がんばる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 体育祭

2年生学年競争種目「バランスボール運び」の様子です。

クラス全員で息を合わせて鉢巻きの道を作り、
障害物を越えながらボールを運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より