暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が卒業し、1、2年生の掃除場所が少し増えましたが、みんな黙々と取り組んでくれています。
 階段も水拭きし、トイレもデッキブラシでこすってきれいにしてくれています。
 ありがとうございます。

3月13日 授業の様子(2年生)

技術の授業、
自転車で坂道を登りやすくするには?

駆動軸(ペダル側)の歯車が同じ大きさ場合、
被動軸(後輪側)の歯車の大きさによって、
どう違いが出るか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 今日の2年生(2年生)

今日の3時間目の社会と理科の授業のようすです。社会では、ロシアの革命について学びを深めていました。理科では、海から吹く風について考え、気象について「なぜそうなるのか?」をよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の1時間目の授業(家庭科、技術、社会)の様子です。4月から最高学年、受験生になることを意識して、集中して授業に取り組んでいます。

3月8日 前期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、6時間目に前期生徒会役員選挙が行われました。どの立候補者も、自分の時間を今伊勢中学校のために全力を尽くす決意を立派に話していました。来年度の今中を背負って立つリーダーの話を、生徒たちは真剣に聞き、よく考えて投票していました。

3月7日 授業の様子(2年生)

英語の授業、
グループで先生当てクイズを作りました。
ヒントを5つ作ります。

彼は理科の先生です。
彼は大きいです。
彼は○○先生より年上です。


誰のことを言っているかわかるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の授業の様子です。数学の授業では円周角の問題に取り組み、社会の授業では辛亥革命の流れについて学習していました。2年生の学習内容は2年生のうちに身につけ、次の学年(受験生)に進級してほしいと思います。

3月4日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目の様子です。国語では助動詞や付属語について学んでいました。きちんと復習を行いながら、完璧にしていけるといいですね。

2月29日 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うるう年の2月29日。朝から生徒たちはめったにない日について、話を聞いていました。2月も最後です。3年生に向けて残りの期間も頑張ってほしいです。
 
 本日の写真は教室での授業の様子です。

2月29日 授業の様子(2年生)

英語の授業、
「電話でのやり取りを考えよう」

ペアで内容を考え、
実際にかけたつもりで話してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 2年生 読み聞かせの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の読み聞かせがありました。2年6組は「お金」をテーマとした本の内容について、かわいい女の子と一緒にお話しされました。2年5組は、校長先生による絵本「ぼく モグラ キツネ 馬」の読み聞かせでした。2年4組は「塔の上のラプンツェル」のお話を聞かせていただきました。みんなその世界に入り込むように、お話に夢中になりました。読み聞かせボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。

2月27日 3年生に贈る歌(2年生)

 今日は合唱練習を行いました。本番に向け力強い歌声を出せた部分もありました。自信を持って歌える部分のハーモニーは最高に綺麗です。本番までまだ時間はあります。最後の一音まで心を込めて歌えるよう、みんなで準備して3年生に届けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の数学と国語の授業の様子です。集中して授業に取り組む姿は、早くも受験生らしさを感じるほどです。

2月26日 授業の様子(2年生)

ハードル走の学習。
後ろ足の抜き方がポイントです。

個別練習後は、リレー形式で実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の先輩方が公立一般入試を受検している中、2年生は今日も授業を頑張っています。受検の話をすると、真剣なまなざしで授業を聞いています。1年後の明るい未来を想像し、頑張ってほしいです。

2月21日 合唱練習(2年生)

 本日6限、1・2年生合同で3年生を送る会の合唱練習を行いました。合同での合唱練習は数年ぶりでしたが、きれいな歌声が屋運に響き渡っていました。次回の練習では、みんなの思いをさらに歌声にのせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 授業の様子(2年生)

理科の授業、
雲の底がきれいにそろうのはなぜだろう?
各班で考え、発表しました。

露点によるもの?気圧によるもの?上昇気流の影響?
いろいろな考えが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の体育の授業では、男子はバスケットボール、女子はハンドボールを行いました。試合では、パスやドリブルに気を付けながら取り組むことができました。

2月19日 授業の様子(2年生)

技術のスピーカーづくり、
まもなく完成です。

基盤を本体に取り付け、
その後、タブレット端末から音源のデータを送って
作動するか確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業では、総合テストの返却が行われました。点数に一喜一憂するのではなく、間違えた問題を中心に再確認を行い、受験生に向けて確かな力にしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より