暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

1月31日 学科別進路説明会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、午後から学科別進路説明会が行われました。6つの高校の先生にお越しいただき、学科の説明をしていただきました。
 進路を決定するために、それぞれの学科の特色などを「知る」ことができたと思います。素晴らしい話を聞く態度で本気の取り組みが感じられました。1年後、自分が納得できる進路を決められるように頑張りましょう。

1月31日 朝の様子(2年生)

各学級のリーダーと
2年生のマスコットキャラクター「エクぽん」が
あいさつ運動をしていました。

くもり空ですが、さわやかな気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の静かな読書タイムと楽しい給食時タイムの様子です。メニューはフォカッチャで、デザートはパンナコッタでした。本当にうれしそうに食べていました。

1月30日 授業の様子(2年生)

家庭科では、
「おしゃれ座布団」を作っています。

今日は、縫う線と折る線の印をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 授業の様子(2年生)

数学の授業、iテストが返却されました。
わかりやすい解答例も先生が作り、
あわせて配付されました。

同じ間違いをしないように
しっかり復習できるとよいですね。
画像1 画像1

1月29日 授業の様子(2年生)

5時間目は美術の授業がありました。クラスの仲間をモデルに短時間でモデルの特徴をつかんで描く学習をおこなっています。
画像1 画像1

1月25日 授業の様子(2年生)

音楽の授業、
三送会で歌う「旅立ちの日に」を練習していました。

この歌でテストもあります。
しっかり声を出して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 4時間目の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が私立一般入試でがんばっている中、2年生は今日も授業をがんばっています。今日は平常テストもあり、明後日にはiテストもあります。休み時間も上手に使い、学習を進めましょう。

1月23日 平常テスト(2年生)

 本日、英語と国語の平常テストを行いました。時間いっぱい取り組んでいる様子がみられました。平常テスト、今週末のiテストに向けて、コツコツ復習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。iテストを今週末に控え、国語や英語の授業では集中して授業に取り組む様子が見られました。美術の授業では、スライドショーを使って、好きな美術作品について紹介しました。

1月19日 授業の様子(2年生)

理科「気圧を体感しよう」

新聞紙と机の間に割りばしを挟みます。
割りばしは、机の端に半分が机から出るように置いてあります。
そこに強い力をかけると…
なんと割りばしが割れました。

見えない「気圧」を体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 学校の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い日が続いていますが、2年生は頑張って授業を受けています。
一時間、一時間の授業を大切にして、iテストに向けて頑張ってほしいと思います。

1月15日 2年生 委員会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目の後に委員会がありました。1.2枚目は給食委員会です。普段はコンテナ室の当番として、とてもよく動いてくれています。今日は、給食当番の配膳や食事の時間などが、よりスムーズに、よりよい環境で食べられるように呼び掛けるためのポスターを作りました。
 3枚目は代議員の活動の様子です。能登半島地震支援の募金箱を作っています。
 写真にはありませんが他の委員会も、冷たい風が吹く中、屋外でも熱心に活動していました。

1月12日 進路学習(2年生)

本日2年生は進路学習として、近隣の高校の位置を調べました。自宅からどれぐらいの距離があって、どのくらいの時間がかかるのかを調べました。通学方法も想像して、自転車を使う場合と電車を使う場合でのメリット・デメリットを考えました。3年間通学することを念頭に置いて、どっちが良いのだろうと、真剣に悩む姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日 3年生を送る会実行委員活動(2年生)

 実行委員による活動です。会を盛り上げ、3年生の先輩方に感動していただき、感謝の思いが伝わるように頑張っています。
画像1 画像1

1月11日 三送会実行委員の活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、三送会実行委員の活動が始まりました。装飾担当、スライド担当、出し物担当に分かれ、楽しそうに活動しています。本番は3月1日です。どんな出来栄えになるか、とても楽しみです。

1月11日 授業の様子(2年生)

技術の授業、
スピーカー&ライトを作っています。
抵抗を基盤に差し込み、はんだ付けします。

上手にできたのでピース!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 2年生の様子(進路学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の進路学習では、PASカードに取り組みました。PASカードとは、進路・職業に対する生徒の興味、適正を知るためのワークシートのようなものです。この作業を通して、自分の興味や適性について理解し、中学校卒業後の進路について考えることができました。1年後の進路を見据えて、これからも進路について学んでいきましょう。

1月9日 2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。リモートでの始業式では、姿勢を正して聞く姿が見られ、今年も頑張ろうという思いが表れていました。毎日を悔いなく過ごし、素晴らしい1年にしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より