暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月23日 学級お楽しみ会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学活の時間に学級お楽しみ会を行いました。それぞれのクラスで考えたレクリエーションで楽しみました。
 内容はchromebookでのクイズ大会やビンゴ大会などクラスによって様々でした。また、今までの思い出を振り返っている様子もありました。

3月23日 進路説明会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に進路説明会を行いました。進路指導主事から進路の種類や公立受検の方法、私立入試などさまざまな説明がありました。
 今回の説明会を通して、自分の進路を選んでいける1年になってほしいと思います。
 保護者の皆様、本日はお足元の悪い中お越しいただき、誠にありがとうございます。ご家庭でもお子さんと進路についてお話していただけると幸いです。

3月22日 学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、先週からの続きで2回目の学年集会を行いました。生活担当や学習担当の先生、学年主任の話など多くの先生の話がありました。特に3年生になるにあたっての心づもりや春休みの過ごし方などの話がありました。一生懸命に姿勢を正して話を聞く姿は立派でした。さすが最上級学年です。クラスで過ごすのも残り2日です。一人ひとりが思い出に残る時間になってくれればと思います。

3月20日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休みと休みの間の1日ですが、みんな元気に過ごしていました。2年生の授業も残り少なくなりました。それぞれのクラスでは、集中して授業に取り組む姿が見られました。2年生の総まとめをして、3年生を迎えてほしいですね。

3月16日 清掃の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の清掃の様子です。残りわずかとなった2年生。自分の掃除場所を一生懸命掃除する姿に成長を感じます。

3月15日 学年集会の様子(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6限に学年集会がありました。今年お世話になった2年生所属の6名の先生方から一人ずつメッセージをいただきました。今年1年間の成長についてや、新3年生としての心構えなどの話を集中して聞くことができました。来週は残りの先生たちのメッセージを聞く予定です。

3月15日 家庭科の授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1限の家庭科の授業では、エコバッグの製作が最後の時間となりました。すでに完成した生徒が教えながら進めている姿が見られ、多くの生徒がエコバッグを完成させることができていました。
 せっかく作ったバッグなので、ぜひ活用してほしいと思います。

3月13日 清掃の様子(2年生)

 3年生が卒業したため、2年生が3年生が担当していた分まで掃除をしてくれています。黙々と掃除をし、きれいな学校を保ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 進路学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は総合の時間に進路学習をしました。1月の終わりに高校の先生方をお招きして、学科説明会を行いました。
 それを受けて今日は近隣の公立高校を中心に学習しました。白地図を活用して場所を調べたり、グループで確認したり、Chromebookを用いて所要時間を確認したりしました。
 今までの成果もあり、知っている高校も増えてきました。明日は私立高校について学びます。

3月8日 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、3年生が卒業し今日から2年生が今伊勢中の最高学年となります。それに伴って朝、学年集会を開きました。最上級生としての心構えを中心に学年主任より話がありました。真剣な表情で聞く姿から自分たちが最高学年になるという決意が見られたようにも感じました。

3月6日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2時間目に卒業式の予行が行われ、2年生も参加しました。1日早いですが、3年生の雄姿を見届けることができました。また、5時間目には卒業式の準備が行われ、3年生に感謝の気持ちを込めてそれぞれの担当の場所を掃除したり、会場づくりに一生懸命取り組んだりする姿が見られました。明日はいよいよ卒業式、2年生は自宅学習となります。最高学年になるという心構えで過ごせるといいですね。

3月3日 3年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会の本番でした。2年生は出し物や思い出のスライドを流すとともに、先輩たちの前で合唱を披露しました。またこれまでの出し物、スライド、装飾の有志活動には100名近くの生徒が参加し、先輩たちの卒業をお祝いするとともに、今までの感謝の気持ちを伝えました。
 月曜日は、卒業式準備があります。行事を陰で支えるのも今伊勢中の最高学年の役割りです。卒業式のために、もうひと頑張りすることで、最高学年になる気持ちを高めていきます。

3月2日 6時間目の様子 (2年生)

画像1 画像1
 本日の6時間目、2年生は明日の三送会の会場準備を行いました。出し物や装飾、スライドなど、様々な班に分かれてここまで準備を行ってきました。明日はついに本番です。3年生に感謝の気持ちを伝えましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より