暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月8日 生徒会役員選挙(2年生)

画像1 画像1
 6時間目に来年度に向けての生徒会選挙が行われました。2年生にとっては今回の選挙が立候補できる最後の機会となりました。学校のため・仲間のために、という強い思いをしっかりと演説会にぶつけてくれました。これからの今中を、よりよくしたいという思いをもった人たちがたくさんいてくれることがうれしいです。
 聞く側の生徒もいつもに増して、真剣な態度で仲間のがんばりに耳を傾けていました。今後の活躍に期待しています。

3月7日 清掃の様子(2年生)

 3年生が卒業し、今まで3年生が担当していた清掃場所を、1・2年生が担当することになりました。どの場所でも黙働はもちろんですが、時間いっぱい真剣に清掃を行うことができました。さすが最高学年! 自覚を持った行動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 閉鎖学級の再開について

 新型コロナウイルス感染症の件に関して、大変ご迷惑をおかけしています。
保健所の調査で校内での感染拡大の心配がないこと、専門業者による校内の消毒作業が完了したことを受け、一宮保健所と一宮市教育委員会、学校医と協議をした結果、学級閉鎖をしていたクラスは再開します。
これにより、以下の日程で再開させていただきます。

○ 3月1日(火)から通常通りの日程です。
・登校時刻は、いつも通り8:00までに登校してください。
・登校時のマスク着用にご協力をお願いします。
・給食があります。
・時間割は、端末でお伝えさせていただきます。

 今後も毎日健康観察をしていただき、同居家族等や生徒に発熱等の風邪症状がある場合、登校を控えてください。学校再開後は、より一層感染症の防止対策を行ってまいりますので、引き続きご協力をお願いします。

2月28日 学校集会の様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リモートで学校集会を行いました。表彰式の後の校長先生からのお話では、3月3日の卒業式の後は、1、2年生はひとつ学年が進んだつもりで過ごすようにとのお話がありました。いよいよ最終学年です!

2月25日 三送会リハーサル(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に来週火曜日に行われる三送会のリハーサルを行いました。ついに本番が近づいてきました。練習の成果を120%発揮できるよう、残り1日練習頑張りましょう!

2月24日 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月もまもなく終わり、3月が近づいてきました。授業に集中して取り組むなど、来年度の準備が始まっています。

2月22日 群団解散式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は群団解散式が行われました。今まで群団を引っ張ってくれた3年生から、1・2年生に対して、お礼の言葉があり、真摯な態度で聞いている姿が印象的でした。
 もうすぐ最高学年になり、皆さんが今伊勢中学校を引っ張っていくことになります。今の3年生に負けないように、頑張れ今中2年生!

2月21日 楽しいひと時(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は6時間目に学級レクを行いました。みんなで感染対策をしながら、久しぶりにレクの時間を楽しみました。各担任や生徒が知恵を出して考えたレクを、みんなで楽しんでいる姿がとても印象的でした。「またレクをやれる時間はないですか」と終わった後に目を輝かせている生徒もいました。この学級のメンバーで過ごせる日数も残り20日ほどとなりました。1日1日を大切に、このメンバーを大切に過ごしましょう。

2月18日 3学期を振り返って(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限学活の時間に3学期の反省を行いました。総合テストの個票をもらい、テストに向けての努力の成果を知ることができました。学習面・生活面など多くの点について、3学期を振り返りました。2年生も残り1カ月あまりとなりました。まとめをしっかり行い、3年生への進級につなげてほしいと考えています。

2月16日 学科説明会の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 近隣の高等学校から講師として先生方を招き、学科説明会を開催しました。
 参加した生徒は真剣に講座を聴講し、質問も活発にしていました。これからもいろいろな情報に接して、自分の進路について見つめてみましょう。

2月15日 給食準備中の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備中は、みんな手を洗った後は、自分の席で静かに読書をして静かに過ごしています。みんなで感染予防をすることを大切にしています。

 明日の学科説明会に向けて、会場となる各クラスの表示板には高等学校の名前が貼ってありました。明日の説明会が楽しみですね。いい機会にしましょう。

2月14日 総合テスト返却(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスも先週行われた総合テストの返却と解説が行われていました。返却され点数を見るとき、嬉しそうな表情や悔しそうな表情をする生徒それぞれでした。「嬉しさ」も「悔しさ」も努力をした人に表れる感情です。
 今回が2年生最後のテストでしたが返却されたときの感情を忘れず、来年度に向けての力にしてください。

2月10日 給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生最後の総合テストが終わり、ほっとした様子の2年生です。
本日の給食は、ラーメンに揚げ餃子で、黙食ながら、嬉しそうに食べていました。
 明日からの3連休です。しっかり休養し、休み明けから3年生に向けて頑張っていってほしいです。

2月9日 テスト直前(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テストに向けて、直前まで勉強しています。力が発揮できることを願っています。

2月8日 学校での様子 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の総合テスト1日目が終わりました。朝や休み時間など空いている時間を有効に活用し、テスト勉強をしている姿が印象的です。テストや風邪に負けることなく、頑張れ今中2年生!

2月7日 テスト結果を見つめて(2年生)

画像1 画像1
 朝読書の時間にiテストの結果を返却しました。テスト結果を真剣に見つめ、自分が一宮市内でどれぐらいの順位なのかを確認していました。校内順位だけではなく、来年の受験を見据える姿が印象的でした。生徒の中には、蛍光ペンで自分の点数と順位にわかりやすくしるしをつけている生徒もいました。
 明日からは2年生最後の総合テストが始まります。今、自分のもっている力を最大限に発揮してくださいね。ガンバレ2年生!

2月4日 総合テストに向けて(2年生)

 学活の時間に総合テストに向けて英語のプリントに取り組みました。どのクラスも静かに集中して学習することができました。
 また、テスト週間中に担任の先生と全員が面談を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 学校生活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 氷のはる寒い朝となりましたが、陽ざしに春のきざしを感じます。総合テストの範囲発表もあり、テスト週間に入っています。2年生で学んだ成果を発揮しましょう!

2月1日 総合テスト範囲発表 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1時間目に総合テスト範囲発表がありました。さっそく、計画表に1週間の勉強時間や予定を書き込んでいました。2年生最後のテストということで、2週間前から勉強を始めている人や、放課を使って復習している人もいて、意識の高さを感じました。

1月31日 後一か月で・・・(2年生)

画像1 画像1
 本日は1月の最終日でした。一か月後には3年生の卒業式があり、その後は2年生が今伊勢中学校の最高学年になります。
 3年生の先輩に比べるとまだまだできないこともたくさんありますが、ここまで一歩ずつ成長してきました。
 残り一か月、成長し続ける2年生にご期待ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

給食

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より