暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

10月31日 合唱コンクールの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと2日で合唱コンクール本番です。どのクラスも最後の仕上げにかかっています。
当日は、市民会館いっぱいに歌声を響かせてくれることでしょう。

10月27日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、力のはたらきの学習をしています。
 身近にはたらく力を見つけてクロームブックで共有をしたり、小さな箱を押しながら力がはたらく作用点を確認したり、1Nという力の強さを体感したりしながら、力についての理解を深めました。

10月27日 授業の様子(1年生)

技術科の本棚づくり。
材料を切っていきます。

のこぎりを使うときは、刃渡りいっぱい使うことや
引くときに力を入れることに気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 授業の様子(1年生)

アフリカの産業の課題について資料から読み取り、
グループでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 授業の様子(1年生)

「現在進行形」をどういうときに使うのかや、
否定文や疑問文の使い方を学習しました。

ばっちり理解できたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 合唱コンクール練習風景(1年生)

合唱コンクールに向けた練習が進んでいます。今日は他学級との聞かせ合いも行われ、お互いに高め合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 授業の様子(1年生)

説明文「言葉をもつ鳥、シジュウカラ」
筆者は、シジュウカラがヘビを見た時の特徴的な鳴き声が
ヘビを示す言葉と仮説を立てました。

その検証方法について読み取り、
グループで意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、合唱練習がなく、授業に集中する日でした。メリハリをつけ、学校生活をおくれています。

10月20日 合唱の練習を頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱祭に向けての練習2日目です。校内には歌声が響きわたっています。みんなでまとまって練習に励んでいます。大きな声、きれいな声を出すおまじないも習いました。さらによい合唱を目指していきます。

10月20日 清掃の後に…(1年生)

ぞうきんかけに一工夫。
場所ごとに迷わずかけられるようになりました。

ナイス アイデア!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 授業の様子(1年生)

説明文「言葉を持つ鳥 シジュウカラ」

言葉を本当に持っているのか、
検証の方法や目的がどこに書かれているか
確認しあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 授業の様子(1年生)

ペアで代名詞の確認をしました。

youは?
you your you yours !
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 合唱練習スタート(1年生)

 合唱コンクールに向けての学級での練習がスタートしました。どの学級もパート練習を中心に意欲的に練習に取り組んでいました。本番で完成した合唱を聴かせてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今中生が毎回楽しみにしている読み聞かせがありました。わずか数分の本との出会いでしたが、生徒たちは夢中になって体験していました。わくわくドキドキの連続です。
 読み聞かせのボランティア皆様、本当にありがとうございました。

10月18日 授業の様子(1年生)

技術では、本棚を作っています。

材料を線に沿って切ります。
慎重に進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 授業の様子(1年生)

「光の性質」
鏡に反射した光がどう進むか、実験で確かめます。

実験大成功!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 授業の様子(1年生)

方程式の練習問題をたくさん解き、
先生のチェックを受けます。

これから先も方程式はずっと使うので、
確実にできるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 授業の様子(1年生)

英語の授業では、
ALTの提示する選択肢のどちらが正しいか考えて、
発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 任命式(1年生)

 後期、生徒会役員・学級役員の任命式がありました。新しく後期の学校・学級の中心となって活躍してくれる生徒たち。任命されたときの情熱をもって半年間、各仕事に取り組んでくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 授業の様子(1年生)

リレーのバトンパスの練習。
スピードを落とさずにバトンを受け取れるよう、
何度も練習します。

気持ちの良い青空で、スポーツに最適です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より