暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

6月12日 帰りのSTの様子(1年生)

画像1 画像1
 帰りのSTの様子です。
 最近では、委員会や係からの連絡も増えてきて、それぞれが自分の役割をこなしています。
 天気は雨でしたが、今日も1日元気に過ごしていました。

6月12日 授業の様子(1年生)

 国語では、興味のあることについて考えたスピーチを班内で披露し、聞いていた生徒からよかった点を伝え合うことができていました。

 数学では、ワークで繰り返し練習して、学力の定着を図りました。質問がある生徒は先生に積極的に聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 授業の様子(1年生)

国語で、今度スピーチをします。
「マッピング」をして、話の構成を考えました。

理科では、白い粉末3種類を溶かしたり、火であぶったりして、
それがどんな物質か推理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 2年生へとプレゼント(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から、若狭宿泊研修へ出発する2年生に向けて、手作りのてるてる坊主とメッセージを渡しました。
 宿泊研修が充実したものになることを心から願っています。

6月7日 タイピング練習(1年生)

朝の短学活にタイピングの練習を行いました。生徒会主催の大会が金曜日にあり、それに向けての練習です。真剣な眼差しで練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 授業の様子(1年生)

1−2美術では、字形によって、
感じ方がどう違うかグループで話し合いました。

1−4理科では、動物を種類分けするには
どこに着目していくか話し合いました。

1−6理科では、ガスバーナーの使い方を学習しました。
ガスの元栓を開けるところから、青い炎にするまで、
一人ずつ確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 朝のSTの様子【1年生】

 朝のSTでは5文スピーチを行います。生徒たちもだいぶ慣れてきて、自分のことを自分の言葉で伝えられるようになってきました。
 また、1年生には先週から教育実習生が実習に来ています。生徒たちも、よい姿勢で話を聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 1年生 校外学習

無事にリトルワールドを出発しました。
短い時間でしたが、思いっきり楽しむことができました。
画像1 画像1

6月2日 1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当も安全に食べ始めることができています。

6月2日 1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中ですが、楽しんでいます。

6月2日 1年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、リトルワールドに到着し、班行動が始まりました。
あいにくの天気ですが、元気いっぱいです。

6月2日 1年生 校外学習

画像1 画像1
雨の中ですが、無事に出発しました。

6月1日 校外学習事前指導(1年生)

画像1 画像1
明日の校外学習に向け、最終確認を行いました。
雨予報ですが、楽しもうとすることが大切で、雨だからこそ学べることがあるとお話がありました。
初めての校外学習を楽しみたいと言う気持ちに溢れていました。

6月1日 明日(6/2(金))の1年生校外学習について

 明日の1年生校外学習は雨が降っても決行します。

 ただし、明日の午後から大変強い雨が降る予報ですので、生徒下校時の安全確保の観点から、校外学習の日程を短縮して実施します。

 リトルワールドを12:45ごろに出発し、今伊勢西小学校側道(帰着・解散場所)に13:45ごろ到着して、そこで解散とする予定に変更します。

 急な変更で誠に恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日 学校公開の様子(1年生)

中国の文明の特徴は何だろう?(1−3社会)
体の発育について学ぼう(1−5・6保健)

等角図をかけるようになろう(1−1技術)
定規を使って、正確にかきます。

多くの保護者の方に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 並縫いを学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の家庭科で、並縫いのやり方を学んでいます。両手を巧みに使って縫っていくので難しいです。繰り返し練習して上手になりたいです。

5月31日 授業の様子(1年生)

50m走の計測(1−1・2女子 体育)
名詞の複数形のパターンを覚えよう(1−5 英語)
分配法則や四則の計算の練習(1−6 数学)

みんなの前で黒板で解くのは、緊張しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 校外学習行動計画(1年生)

 今週金曜日に実施する校外学習に向けて、リトルワールドの行動計画を班で話し合いました。どの班も意欲的に話し合う場面が見られました。天気が心配されますが、大成功の行事になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週の初めですが、生徒たちは授業に熱心に取り組んでいます。
 さあ、今週金曜日には校外学習です。当日に備えて、気持ちも体調も最後の調整をしていきましょう。

校外学習の行動計画作成の様子(1年生)

画像1 画像1
6限目の学活の時間に、班で校外学習の行動計画を立てました。班で行きたいところに行きながら、ミッションをクリアするためにはどうすればよいのかを話し合っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

大会組合せ

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

緊急時の対応

校長室より