暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

11月30日 薬物乱用防止教室(1年生)

 本日、1年生は薬物乱用防止教室で薬物の危険性を学びました。一度始めてしまうと、強い依存性があることを知り、生徒たちは自分の体を大切にする思いを強めました。『ダメ。ゼッタイ。』を合言葉に生活しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生5時間面の社会の授業の様子です。アメリカの農業生産についての学習を行っています。昨日から教室に入った電子黒板も活用しながら、集中して授業に取り組んでいました。

11月25日 進路学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日も進路学習がありました。自分が興味を持った職業についてのお話をクロームブックを使って視聴しました。将来の仕事を考えていくにあたって、自分を知ること、いろいろな職業についての知識を増やすことは大切です。みんな集中して取り組んでいました。

11月24日 清掃活動・進路学習の様子(1年生)

清掃活動に、黙道を意識して取り組む姿がみられました。
 また、進路学習では、chromeを活用し、職業調べを行いました。進路学習を通して、今後の自身の進路について考えるよい機会にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 1時間目の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生は1時間目にクロムブックを使ってログインの練習をしたり、基本的な操作を使ってゲームをしたりしました。
クロムブックを使うと便利になることもあります。授業で使うときにスムーズに操作できるようになるといいですね。

11月17日 去った後も美しく(1年生)

 テスト2日目も生徒は集中して取り組んでいました。
 給食を食べた後には掃除があり、下校をしますが、帰った後のきれいな学校の様子が素晴らしいです。特に、下駄箱のスリッパの置き方は、もう何も言われなくてもそろえて丁寧に置くことができています。
 明日の期末テスト最終日に向けて、家でも整理整頓を心がけてのぞめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 2学期期末テスト1日目(1年生)

 本日より3日間の期末テストが始まりました。テスト期間には、それぞれの計画に沿って学習してきました。2学期もまとめの時期に入ります。範囲も広くなり、内容も難しくなってきていますが、どんな時も一生懸命頑張れる1年生でいよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語と社会の授業の様子です。
国語では、故事成語に関するテストを行っていました。
いよいよ明日から3日間は期末テストです。後悔のないよう、しっかり学習に励んで納得のできる結果を出せることを願っています。

11月14日 テスト前の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業に集中しています。わからない問題を、積極的に質問しています。明後日のテスト、みんなで乗り越えましょう!今年最後の定期テスト、良い締めくくりをしましょう!

11月11日 学活の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 期末テストまであとわずか。今日の6限の学活は面談のかたわらでテスト勉強を行っていました。今年最後の定期テスト。良い結果を残して、締めくくることができるといいですね。この週末が勝負!計画にそって、内容の濃い学習をしましょう。


11月10日 期末テストに向けて(1年生)

 期末テストに向けて、一生懸命にテスト勉強に取り組んでいました。担任の先生との面談も和やかな雰囲気で行われていました。気合いいっぱい、笑顔いっぱいで、前向きに学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 合唱コンクール その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月2日 合唱コンクール(1年生)

 中学校生活初めての合唱コンクールを行いました。天気にも恵まれ、朝早くからの集合にもきちんと間に合い、黙動を意識していました。本番では緊張しながらも、初のステージでどのクラスも堂々と歌声を披露することができました。練習が始まってからの2週間の成長は、とても大きく感じました。入学から半年ちょっと経ちましたが、学級の中で自分たちから指示を出し、まとめる様子はたくましかったです。また、この日のために一生懸命練習してきた、指揮者、伴奏者、曲紹介者、ステージの上でも堂々とした姿、かっこよかったです!本当にお疲れさまでした。みんなのためにありがとう。
 今日聞いた先輩方の素晴らしい合唱に近づき、さらに追いつき、追い越せるよう、これからの学校生活も大切に、エクセレントに送れるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 学年道徳(1年生)

 1年生は、学年道徳をリモートで行いました。人として生きるために必要なことを考えながら講話を聞きました。これからの学校生活で仲間と共に協力しながら頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 理科の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科の授業の様子です。音がどのように伝わるかを調べるために、糸電話を作成し、グループ通話を行っています。また、音の波を可視化し、自分の声の波を見ています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より