暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

9月30日 今日の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の清掃ボランティア活動最終日。今日も多くの生徒が参加をしてくれました。ありがとうございます。また、6限は初めてはっぴを着て住吉踊りを踊りました。とても色鮮やかできれいでした。本番でも1年生らしい元気の良い、素晴らしい踊りを見せてくれると思います。

9月29日 体育祭予行練習(1年生)

 本日、体育祭の予行練習が行われました。当日に向けて、入退場などの動きを確認しました。写真は、学年種目競技の様子です。今日の練習を、本番に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 体育祭練習(1年生)

6・7時間目には学年演技の練習が行われました。前半と後半に分かれて、体育館以外の時間にはクラスでもう1つの競技の大玉祭りの作戦会議をリーダー中心に行いました。どのクラスも真剣に自分たちから考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 大玉祭に向けて(1年生)

学年種目の練習を行いました。どのクラスも他クラスに負けないように大玉を担いだり、転がしたり、送ったりしました。当日は白熱の戦いをご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日 5時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目の様子です。
1枚目の写真は1年1組の美術科の授業です。学習室へ移動してねんど細工に取り組みはじめていました。
2枚目の写真は1年5組の社会科の授業です。スライドを見ながら、先生の質問に答えていました。

9月14日 学年競争種目と応援の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6限に学年競争種目の入退場の練習を行いました。暑い中、給水をこまめに取りながら頑張りました。次はもっと元気な行進ができるといいですね。その後、体育館に入って、先生たちによるデモンストレーションを見ました。7限には、各群団に分かれて応援の練習を行いました。今日も楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。

9月13日 道徳の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1限に道徳の授業が行われました。今日の題材は「裏庭でのできごと」。誠実な生き方について考えました。正直に言うことで叱られたら、「損」をしたことになるのか?自分自身で考えたり、登場人物3人の立場になって、グループで話し合ったりする場面もありました。

9月12日 授業の様子(1年生)

 今日も暑い中、一生懸命、授業に取り組む姿がみられました。明日からは、また、体育祭練習もありますので、体調に気を付けて過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 体育祭練習の様子(1年生)

今日から体育祭の練習が本格的に始まりました。
写真は、開会式の練習の様子と群団での応援練習の様子です。
開会式の練習では集中して先生の話を聞く姿が見られました。
群団にわかれての応援練習では、先輩からダンスを教わり、一生懸命取り組む姿が見られました。
まだまだ暑い日が続きますので、帽子と水分を多めに持たせていただけると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日 朝の登校の様子(1年生)

まだまだ朝から暑く、帽子をかぶっている生徒が多くみられました。暑い中でも昇降口に立っている先生に目を合わせてあいさつする生徒が多く感心しました。中には、1学期にエクセレント!とされた「止まってお辞儀をするあいさつ」が、続けられている生徒もいました。当たり前のことを丁寧に行う中学生らしさをこれからの学校生活でも大切にしていけたらいいなと思います。
画像1 画像1

9月2日 課題確認テスト(1年生)

 2学期2日目は、夏休みの一生懸命取り組んだ課題から出題される課題確認テストでした。1日で5教科のテストを受けるのは初めての経験となります。集中を切らすことなく、最後まで頑張る姿が見られました。
 来週から授業が始まります。しっかり頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 2学期第1日目の様子 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期が始まりました。始業式はリモートで行われましたが、背筋を伸ばし、話す人をしっかりと見て、聴く姿勢は大変すばらしいものでした。2学期は体育祭、合唱コンクールなど大きな行事が行われます。クラスメイトや先輩との交流を通して、さらに大きく成長できることを期待しています。さて、明日は課題テストです。学習面でもよいスタートが切れるように今日は最後の確認をしっかりと行い、明日のテストに臨みましょう!(写真1枚目は始業式、2、3枚目は休み時間に行われた避難訓練の様子です。)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

学校運営協議会開催予定

緊急時の対応

校長室より