ムシテックワールド思い出 10

 保護者のみなさま。前日までの用意だけでなく、当日は、朝早くから、子どもたちのお弁当の準備、ありがとうございました。子どもたちが楽しく過ごすことができたのも、保護者のみなさまのおかげです。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドの思い出 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても充実した1日になりましたね。
2年生全員で行くことができて良かったです。
今回の思い出を、大切に胸にしまっておいてくださいね。

ムシテックワールドの思い出 8

 そして最後の活動は、「サイエンスショー」です。真っ暗な中での光の実験に大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドの思い出 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったオリジナルのプラバンは、大切に大事にしてくださいね。

ムシテックワールドの思い出 6

 次は、「プラバン作り」の様子です。
「何色でぬろうかな?」とワクワクしながら、楽しく色ぬりをしました。そして、オーブンの中で形が変わるプラバンに驚いていた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドの思い出 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生き物探しでは、雨が降ったりやんだりでしたが、楽しく仲良く虫探しができました。

ムシテックワールドの思い出 3

 次は、「水の中の生き物探し」の様子です。施設の方からは、「生き物に対しての熱意がすごいですね。嬉しいです。」と、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムシテックワールドの思い出 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 興味津々で、楽しく展示を見て回っていました。
続いて、生き物探しの様子をご覧ください。

2年生 ムシテックワールドの思い出 1

 15日のムシテックワールドでの様子です。
A班・B班に分かれての活動で、「展示見学」「水の中の生き物さがし」「プラバン作り」「サイエンスショー」と盛りだくさんでした。まずは、展示見学の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ムシテックワールドへ

 15日(木)は、待ちに待った校外学習でした。
みんなで「ムシテックワールド」へ行ってきました。
たくさん活動をしてきたので、詳しくは来週のホームページでお知らせしたいと思います。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習オリエンテーション

 13日(火)の5校時目は、校外学習について、日程や持ち物などを確認しました。
しおりや去年の2年生の活動写真を見て、みんな興奮気味な様子。どうやら天気も良さそうなので、あさっての校外学習が楽しみですね。しっかり体調を整えておいてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夏を感じる時は・・・

 7日(水)、国語科の学習で、夏を感じるものをカードに書きました。
「夏」と聞くと、やっぱりウキウキ・ワクワクしますね。
子どもたちのカードからも、楽しい笑い声が聞こえてきそうです。
 参観日に学校にお越しの際には、廊下に掲示してある子どもたちのカードをぜひご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 さつまいもが・・・

 だいぶ大きくなりました!
前回、観察に行った時はあまり元気がなく心配しましたが、元気に育っています。
「葉っぱの枚数は何枚あるかな?」
「何センチメートルあるかな?」など、
大きく育ったさつまいもに大興奮の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体操選手を目指して その2

 2日(金)、体操選手を目指して、体育を頑張りました。
 今日はマットを円を描くように置き、ひらすらマットを巡ります。
だるまをしたり、前転や後転をしたり。
 そして、今日は壁をつかって倒立にも挑戦しました。
子どものうちから逆さまになる感覚を身につけることは大事ですから、また次の体育も頑張りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 前期・連携合格発表
3/15 ボランティア感謝の 会(1〜4年)
3/19 保育所 保育証書授与式
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134