三春駒の絵付けをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生のデコ屋敷体験が行われました。
 彦治民芸の橋本大介さんを講師にデコとは?三春駒とは?などを教えていただいた後にいよいよ絵付け体験となりました。
 子どもたちは、思い思いに黒い三春駒に鮮やかな着色を施して、26体の三春駒が立派にできあがりました。

けんばんハーモニカの講習会(1年生)

 今日は、けんばんハーモニカの講習会を1年教室で行いました。けんばんハーモニカの正しい使い方や美しい音を出す方法を教えていただきました。

 講師の先生が「グー」「チョキ」「ねこの手」という言葉を使って、あっという間に基本の「ド」の位置を覚えることができました。

 また、「うたぐち」の扱い方や音の出し方(トゥトゥトゥ)などを楽しく教えてくださいました。先生からは「とってもお利口さんで教えやすかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。

 講師の先生はじめこの機会を与えてくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。1年生は、今日の講習をもとに楽しく学習を進めていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛隊の練習

 9月25日(火)今日は、朝からあいにくの雨模様ですね。5・6年生は、雨ニモ負マケズに鼓笛の練習に励んでいました。ドラムマーチや西田学園校歌を練習していました。ずいぶんと形になってきたようです。仕上がりが今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第70回 郡山市発明工夫展 郡山市長賞

画像1 画像1
 第70回 郡山市発明工夫展が開催され、本校から参加した児童の作品が郡山市長賞を受賞しました。「何でもホチキス」という作品です。受賞おめでとうございます!

 毎日の暮らしの中で、「不便を感じて、もっとこうだったらいいのに」と感じたときに生まれるアイデアを実物として作ってみる。こうした豊かな創造性を私たちも常に持ち合わせたいものですね。「発明の秋」の時間を作り、親子で楽しく考えてみてはいかがでしょうか。

 

合同体育祭

本日、宝来屋郡山総合体育館において、特別支援学級合同体育祭が行われました。本校からは小学部8名全員が参加し、それぞれの競技に挑みました。

本校は、赤組として、かけっこ、玉入れ、チャンス走などの種目に全力で取り組み、よい成績を収めましたが、全種目総合では白組の勝ちとなりました。

なんと言っても、やり遂げたあとのみんなの笑顔は最高でした!応援いただいた保護者の皆様にも感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅パーティー(3年)

 9月14日(金)今日は、3年生が総合学習で進めてきた梅の学習のひとつとして、「梅」を使ったデザートを作りました。1学期に頂いてきた梅を瓶に入れて梅漬けを作っておき、それを今日使いました。

 みんな思い入れのある梅だけに、笑顔で調理していました。果たして出来映えは「ウメー」となるか?結果は、子どもたちに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習 その5

宿泊学習の3日目は、蕎麦うちをしました。少しだまになってしまいましたが、初めてにしては、上出来かと思います。
退所のつどいをして、今、帰り道です。ほぼ予定通りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習 その4

2日目午後は、野外炊飯です。
みんなで協力しあって、カレーライスを作りました。とてもおいしくできました。
今夜はキャンプファイヤーをするので、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習 その3

宿泊学習2日目です。
午前中は、スコアオリエンテーリングをしました。ポイントを探して、森の中をあるきまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年宿泊学習 その2

午後、那須甲子青少年自然の家に入りました。
自然散策をして、その後、入浴、夕食と続きました。夕食は、バイキングで、たくさん、おかわりをしました。
ナイトハイクをして、今は、部屋で明日の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習

今日から、5年生の宿泊学習です。
1日目は、茶臼岳登山をしました。全員が頂上まで登ることができました。がんばりました。
頂上で、おいしくお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生見学学習 その3

最後に開成館を訪れました。昔の道具を中心に見学させてもらいました。ボランティアの方の話を聞きながら回りました。

今の暮らしと比べて大きく違う道具を見て子どもたちはとても驚いていました。今回、三ヶ所を見学させてもらいましたが、実際に本物を見ることで教科書だけでは学べないことを感じとることができたようです。この学習のまとめがとても楽しみですね。

本日お世話になりました皆様には、深く感謝いたします。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生見学学習 その2

二つ目に訪れたのは、総合地方市場です。魚介類、青果類、花木類を扱う市場で全国でも大変珍しいそうです。

子供たちは、担当の方からのお話を聞いてとても感心していました。また、疑問点を積極的に質問して市場の方々にとても誉められました。

普段は入れない−40度の冷凍庫の体験をさせてもらうなど、貴重な体験をしました。市場関係者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生見学学習

9月11日(火)
今日は3年生が、見学学習に出かけています。
最初は、お味噌を作る宝来屋さんです。

味噌の作り方や歴史、その栄養価の素晴らしさなどを学びました。そのあとは、工場の中に入って見学させてもらいました。

食品を作るお店なので、衛生上の管理が厳しく、3年生もヘヤーキャップやシューズカバーをつけて中に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵画指導(2年生)

 9月7日(金)今日は、絵画指導に星 美登利先生をお招きして、動物や虫をかきました。どうしたら「動き」のある、「大きな」作品になるかポイントを教えてもらいながらかきました。

 また、どんな紙にかくかを題材によってかえる。細かいところまでよくみてかく。などわかりやすく教えていただきました。

 来週以降も1年生から4年生までが指導していただく予定です。どんな作品ができるか今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(1・2年)

今日は、1・2年生の水泳記録会が行われました。プールの横幅を使った13M水中かけっこでは、水をかきわけて全力で走る姿が見られました。どのぐらいの距離を泳げるかのチャレンジ種目では、ビート板を使って自分の目標に向かってがんばって泳いでいました。中には、ビート板なしでクロールで25Mを泳ぎ切った子どもたちもいました。最後に行われた団体種目、「どっちが大漁?!」では、1・2年生が紅白に分かれ、水中石拾いをしました。1年生の対戦では、1点差で紅組が勝ち、2年生の対戦で白組が巻き返し、白組が勝ちました。子どもたちの元気な応援の声が響き渡り、大いに盛り上がりました。とても暑い中でしたが、おうちの方々にもたくさん応援をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(5・6年)

 5・6年生の水泳記録会が行われました。
 自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライの25m、50mの中から一人2種目までにエントリーし、記録に挑戦しました。
 それぞれに好記録を出すことができました。
 また、市の水泳交歓会が中止になったので、そのときのリレーチームでリレーの記録にも挑戦しました。
 お忙しい中、応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会(3・4年)

 3日(月)、3・4年生の水泳記録会が行われました。
 25m泳げるようになった人、ビート板を使って25m進めるようになった人、プールの横(13m)は泳げるようになった人など、それぞれあきらめずにがんばっていました。また、友だちへの「がんばれ」の声援も元気いっぱいでした。
 最後に、全員で「ボール運びリレー」をやりました。
 おうちの方々も大勢応援に来てくださいました。応援いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 安全点検 なやみごと調査(6) 職員会議(13)
3/5 卒業式予行 ブロック集会(下) 第2回生徒会総会
3/7 県立高校入試 実力テスト
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134