3/23 通級 大造じいさんとガン

画像1 画像1
通級指導では,大造じいさんとガンを
1時間で学べるように,工夫しています。

5年生の中でも,非常に長い文章です。通級指導では,個別に合わせて
一番大切なエッセンスだけとりだしながら,学べるようにしています。
いくつかの,同じ学年の児童が学んでいる作品は,時間内に学べるよう担当教員が工夫をしています。

一見すると漢字や算数と比べて物語を学ぶことは,遠回りに感じるかもしれません。でも,人間について直接考えることより,動物や登場人物を通じて,表現力を学べると
やがて学級でもいかせるようになる。

10年近く,通級指導に携わり,子どもたちから教えてもらった教訓です。

*写真は東北森林管理局より「ハヤブサ」

3/22 通級 6年生がいなくなって

画像1 画像1
6年生がいなくなって さびしいけれど
いよいよ5年生の出番です。
通級教室では,コンパクトにまとめてお話のように学びを応援しています。
これは水産庁のHPから引用した絵柄です。人口が減って,力がいる漁業では外国にお魚が取られてしまって,お金を支払って外国から輸入している状態です。
フグの養殖の話などもしました。フグの養殖ではするどい歯を切って養殖で死んでしまわないように工夫するなどのお話もしました。

3/20 通級 卒業おめでとうございます

画像1 画像1
卒業おめでとうございます。通級で担当した児童が,卒業式に来ることができたと聞き,嬉しくてなりません。
他にも,委員会活動やクラブ活動で関わることができた児童もまた,輝かしく,少し大人びてすてきになってまぶしい限りでした。今年の6年生は明るくのびのび,元気だったように思います。保健委員会では低学年に行き,紙芝居を使った啓発活動をはじめ,毎日の活動にコツコツと取り組んでいました。オセロ将棋クラブでは,藤井聡太九段の話をしましたが,話題に事欠きませんでした。
中学校でも,何か自分の得意なことを見つけ,前へ前へと進んでください。つらいとき。登山に例えると,勇気をもって下山し,それでもだめなときにはビバーク(山で緊急宿泊すること)をして動かず,じっとチャンスを待ち,自分の体と気持ちを守って下さい。今日のようなすてきな天気に回復し,体が回復し,気持ちも回復したら,また出発です。卒業,おめでとうございます!

3/20 卒業おめでとうございます1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ともお別れです。通級指導教室のとなりには給食の前に手を洗いに来る場所があります。週に1度,6時間目まで残り,勉強をします。その時,2年生でしている勉強や遊びのことを教えてくれました。それも,ずっと前のような気がします。お兄さん,お姉さんになって,すてきな6年生になりました。晴れの日,さくらも咲いて皆さんを祝福しているようにです。

3/20 卒業おめでとうございます3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の会場から戻り,教室で話を聞く児童たち。担任の先生の話を真剣に聞いたり,時には思い出の映像をふりかえり笑っったりして,いいなあと思いました。彼らの様子を写真に収めなが,千秋小の6年生全員が,中学校で飛躍してくれることを願っています。担当も,少し涙しました。

3/20 卒業おめでとうございます2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生や関係する先生の熱心な指導に応えるように,6年生たちは練習を続けていました。最後の練習。気持ちを込めた大きな声で,歌の練習をしていました。

3/17 通級 卒業を迎えた子どもたち

画像1 画像1
 通級指導をして感じることがあります。それは,子どもたちは,学びたいんだなあということです。特に,漢字や算数を一番学びたがっています。
 通級指導では,個別に指導を計画しています。九九が苦手なら,ヒントを先に書いておいてから例題をします。時間も,短く。
 音読をしたときには,息を切らしながら「全文」を聞かせてくれるなど,たくさんの感動を与えてくれました。

3/16 通級の修了式

画像1 画像1
通級指導教室で関わった児童すべてが,
6年生の修了式に参加できました。

うれしくて,なりません。
中には,4か月半,お休みしていた児童もいます。そして,算数の苦手な児童が,最後の最後に「算数,楽しい!」「算数ができると,本当に楽しい!」と言ってくれるようになりました。

小さな自信。でも,確かな一歩を踏み出せたと思います。

9/12 避難訓練(地震)

今日は避難訓練をしました。地震で出火,落ち着いて頭を守り,順序良くすみやかに運動場に集合しました。とても静かに移動,集合ができてすばらしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19 大きな樹木のある小学校

校舎の南側には運動場,そして一番南側には大きな樹木があります。南舎の北側にも大きな樹木があります。北舎の北側には,5年ほど前までは,さくらんぼの木がたくさん植えられて元気よくたくさんの実がみのり,低学年の子どもたちが食べていました。旧うさぎ小屋の隣にも(今は切られてしまいましたが)多くの柑橘類の木々が植えられていていました。また,復活するといいなあと思っています。下の写真はハチが蜜を吸いに来ている様子。自然が豊かだとたくさんの種類の動物が生きることが出来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up68
昨日:98
総数:614987


★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 【交通事故ゼロ】
一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266