卒業証書授与式の実施について

「卒業証書授与式の実施について」の文書を「お知らせ」に掲載しました。
  文書はこちらからもご覧いただけます。
卒業証書授与式の実施について(3/9)
なお、閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

写真は、今年度のなべっこ遠足の様子です。
画像1 画像1

歳時記(弥生)

 3月に入り、すっかり春らしい暖かい日があったかと思えば、また冬に逆戻りなんて日もあり、まさに三寒四温のこの頃です。
 臨時休業のため児童生徒は校舎内にいないのですが、担当の先生が玄関ホールの掲示板を「弥生」にしてくれていました。
 西田の梅の開花と春告鳥の鳴き声が聞こえるのも、もうすぐですね。
 ところで「春告鳥」って何の鳥のことだかわかりますか?ちなみに掲示の中の鳥は「春告鳥」ですよ!
画像1 画像1

臨時休業中の児童生徒の外出について

 臨時休業になってから約1週間が過ぎようとしています。児童生徒の皆さんは、どのような生活を送っていますか。あらためて、臨時休業中の外出については、次のことに気をつけてください。
(1) 軽い風邪の症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出は控えてください。
(2) 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないようにしてください。

 また、家庭では規則正しい生活(早寝・早起き・朝ご飯)を心がけ、学校からの課題や自主学習などにきちんと取り組むとともに、適度な運動にも取り組んで心身ともに健康な状態を維持できるよう、工夫しながら生活してください。
 保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 写真は、なわとび記録会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業カレンダー

 9年生の教室に、卒業までの残り日数やメッセージが書かれた卒業カレンダーが掲示されています。9年生一人一人が想いをこめて手書きで作成したものです。
 臨時休業になってからも、9年生の担任の先生が毎日教室に行って、カレンダーをめくって掲示しています。
 いよいよ卒業式の週になりました。先週末から校務センターでは、卒業式に向けての飾りの準備に取り組む先生方の姿が見られるようになりました。
 最高の卒業式をめざして、明日から教職員全員で式場準備に取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あのLEDは、今?

 2/13に始まったLED対豆電球の「連続点灯時間対決」はLEDの勝利でしたが、その後、あのLEDはどうなったのか、気になっている人も多いのではないでしょうか。
 今朝、LEDを確認したところ、なんとっ、3週間以上経った今でも点灯していました!びっくりですね。LEDがいかに省エネルギーかがわかりますね。
画像1 画像1

文部科学省「子供の学び応援サイト」のご紹介

 このたび、文部科学省において、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒および保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」を開設したので、ご紹介いたします。
 休業期間中の学習にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

 「臨時休業期間中における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」は、こちらからご覧になれます。
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

 写真は、今年度の運動会の様子です。
画像1 画像1

令和2年度第7・8学年フィールドワークの日程について

「令和2年度第7・8学年フィールドワークの日程について」の文書を「お知らせ」に掲載しました。
  文書はこちらからもご覧いただけます。
令和2年度第7・8学年フィールドワークの日程について(3/5)
なお、閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

写真は、今年度の7・8学年のフィールドワークの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度第9学年修学旅行の日程について

「令和2年度 第9学年修学旅行の日程について」の文書を「お知らせ」に掲載しました。
  文書はこちらからもご覧いただけます。
令和2年度第9学年修学旅行の日程について(3/5)
なお、閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

写真は、今年度の9学年の修学旅行の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レンガ敷き その3

 本来ならば、入試を終えた9年生が用務員さんと一緒に作業する予定だった校門脇のレンガ敷きの作業ですが、臨時休業になったため用務員さんが作業を進めてくれています。
 デザインの文字もだいぶ形が見えてきましたが、みなさんはわかりますか?
 ちなみに、漢字2文字で、小学校2年生までに学習する漢字ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和元年度第2回卒業証書授与式について

 「令和元年度第2回卒業証書授与式について」の文書を「お知らせ」に掲載しました。
  文書はこちらからもご覧いただけます。
令和元年度第2回卒業証書授与式について(3/5)

なお、閲覧するにはパスワードの入力が必要です。

写真は、2/19に行われた卒業式全体練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業中における学習内容の取扱いについて

「臨時休業中における学習内容の取扱いについて」の文書を「お知らせ」に掲載しました。
文書はこちらからもご覧いただけます。
臨時休業中における学習内容の取扱いについて(3/4)

なお、閲覧するにはパスワードの入力が必要です。


写真は、9年生の保健体育の授業の様子です。
画像1 画像1

9年生見送り

 本日の放課後、5〜8年生が9年生を見送りました。
 5〜8年生が一列に並んだ廊下を9年生が通り、部活動で用意した寄せ書きの色紙などを9年生に渡す光景が見られました。
 最後は、5〜8年生が玄関ホールや階段に並んで、卒業式で歌う予定だった「花束」を合唱しました。5〜8年生の想いがこもった本当に素晴らしい合唱でした。
 後輩たちの合唱を聴く9年生の姿勢、態度もすばらしく、さすがは今まで西田学園を引っ張ってきた9年生!と感じずにはいられませんでした。後輩たちを見守り、合唱を聴き入る多くの9年生の目には涙が浮かんでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級分散会(9年生)

 卒業式前日の3/12に実施する予定だった9年生の学級分散会を、明日からの臨時休業を前に、本日実施しました。
 お菓子を食べながらゲームをしたり、学校生活を振り返って思い出を語り合ったりするなど、それぞれの学級毎に楽しいひとときを過ごしたようです。 大切な思い出がまた一つ増えました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業措置期間における留意点について

「臨時休業措置期間における留意点について」の文書を「お知らせ」に掲載しました。
文書はこちらからもご覧いただけます。
臨時休業措置期間における留意点について(3/2配付)

なお、この文書は、本日、お子様を通して保護者の皆様に配付いたしますので、ご確認くださいますよう、お願いいたします。

写真は、2/28に行われた野球部のお別れ会の様子です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 学校運営協議会(4)
3/11 生徒会総会 愛校作業
3/12 卒業式準備  学級分散会
3/13 卒業式
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134