盆踊り始まりました!

夏祭りの最後となる盆踊りが始まりました。
今、少しずつ踊りの輪が広がってきました。
今日に至るまで、多くの会議を重ね、準備を進めてきたPTAの皆様、地域の皆様、本当にお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭りいよいよ後半に!

今年初めて実行委員会を組織し、開催に至った西田学園夏祭り。
PTAの方々が中心となって運営し、地元の盆踊りや市のがくとくんバンドの応援をいただきながら、祭りはいよいよ佳境に入ってきました。
参加者もどんどん増えてきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り盛り上がっています!

暑いので、やっぱりかき氷が人気ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲームコーナー盛り上がっています

ゲームコーナーで遊ぶ子どもたちも笑顔です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもなく夏祭りが始まりますよ

露店やゲームコーナーの準備も整いました。
まもなく夏祭りが始まります!
17時からは、がくとくんバンドのミニコンサートも行われます。
まだまだ暑いので熱中症対策をして、気をつけていらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り・盆踊り準備 その2

暑い中、保護者や地域の皆様のご協力により、準備が着々と進んでいます。
やぐらに屋根や提灯が取り付けられたり、露店用のテントが設置されたりしています。
画像1 画像1

夏祭り・盆踊り準備作業

本日15時から行われる夏祭りと盆踊りの準備が先ほどから始まりました。

画像1 画像1

夏休み学校探訪

夏休み中の学校の風景です。
8/13に開催される夏祭り・盆踊りのためのやぐらが、校庭に設置されています。
東体育館脇には、技術の授業で栽培しているミニトマトや小玉スイカがなっています。技術の先生が、夏休み中も水をやったり、世話をしてくれたりしています。
ふだんは3階理科室前にいるミドリガメも、夏休み中は校務センター前のホールにお引越。暑さに負けず、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み後半スタート

夏休みも折り返し地点を過ぎ、今日から夏休み後半に入ります。
1学期の終業式での校長先生のお話「イヤなことを後回しにしない」は実行できていますか?
暑い日が続きますが、熱中症や体調管理に気をつけて、夏休み後半も元気に楽しく過ごしてくださいね。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力により、夏休み前半は大きな事故やトラブルもなく過ごすことができました。ありがとうございました。後半も、児童・生徒たちが安全に過ごせるよう、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

令和元年度前期学校評価結果について

令和元年度前期学校評価の本校の特色にかかる部分(抜粋)の結果について、お知らせのページにアップしましたのでご参照ください。

郡山市中学生長崎派遣事業結団式

今年度の郡山市中学生長崎派遣事業(8/7〜8/10)の結団式が7月29日に市役所で開催されました。今年度、本校からは8年生のA・Eさんが参加します。
結団式では、8月9日の平和祈念式典に参加する際に持って行く「折り鶴」を29名の団員を代表してA・Eさんが受領しました。
長崎滞在中は平和祈念式典に参加するほか、長崎市が主催する平和学習プログラム「青少年ピースフォーラム」にも参加し、現地長崎や全国各地から長崎を訪れる中学生と交流を図りながら、被爆体験講話等の平和学習や原爆資料館および被爆建造物等のフィールドワークを行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み教室開放(9年生)

夏休み中も学校で勉強をしたい9年生を対象に、教室(会議室)を開放しています。
今日も9年生が来校して、自分の計画に沿って自習をしています。
教室には9学年の先生もいて、質問に答えてくれます。
涼しくて静かな環境で勉強の効率もあがっているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

離任式

本日、7月末で退職される先生の離任式を行いました。
退職される先生よりごあいさつをいただき、生徒会役員の生徒がお別れの言葉を述べて、花束を贈呈しました。
新しい学校でのご活躍をお祈りいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒集会

終業式に引き続いて、児童生徒集会を行いました。
陸上大会の表彰報告、水泳交歓会と陸上東北大会の選手紹介と意気込み発表、合唱の披露等が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

今日で68日間の第1学期が終了しました。
終業式では、校長先生から「夏休みはイヤなことを後回しにしない」という大切なお話がありました。
その後、4年生と7年生の代表児童生徒が、1学期を振り返っての作文を発表しました。
明日から8月22日までの34日間の夏休みに入ります。
健康や交通事故に気をつけて、楽しく有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、1学期中は大変お世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西田らしさ全開!全校表現集会

17日(水)、全校生が集まって、全校表現集会という試みを行いました。「もっと一人一人の表現力を高めたい」というみんなの願いから生まれた集会です。今回はビリーブという曲を全校生で合唱しました。

1年生から9年生までの異年齢集団が声を合わせて歌い上げる合唱は圧巻でした。短い時間でしたが、お互いの声を聞き合い、みんなで歌うことを楽しみました。「全校生で歌うと気持ちいい」「もっとこうすれば上手に歌える」といった感想も出し合いました。

またみんなで歌いたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学科研究授業(8年生)

 本日、8年生の数学の研究授業を行いました。「速さ」「時間」「道のり」に関する具体的な場面想定の中、連立方程式を利用し解決していく内容でした。今回は、教頭と担当教諭によるティームティーチングで授業を行いました。難しい内容ではありましたが、みんなで協力しながら学習する姿が見られました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日指導訪問 その2

 放課後は、訪問された先生方と共に、授業についての話し合いを持ちました。

今回の訪問を通して得たものを、今後の西田学園の教育活動充実のために活かし、職員一同さらに努力していきたいと思います。本日は、郡山市教育委員会はじめ指導員の皆様、訪問ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日指導訪問

 本日は、郡山市教育委員会による学校訪問がありました。

 訪問された先生方からは、「1年生から9年生まで、子どもたちの生き生きとした学習の様子がみられました」という感想をいただきました。

子どもたちが元気に学校生活を送ること、これが職員一同の何よりの願いです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思春期講座(9年生)

本日の3校時目に、9年生を対象にした「思春期講座」を実施しました。
郡山市保健所から保健師の佐藤隆行先生をお招きして、「性と性感染症」という題で講話をしていただきました。
生徒たちは真剣に話を聴いて、性に対する正しい知識について理解することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 市新人大会(1)
9/25 クラブ活動(7) 市新人大会(2)
9/26 市新人大会(3)
9/27 交通安全教室
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134