運動会午後の部の開始時刻の変更について

午前の部が予定より早く終了しましたので、午後の部を予定より30分早めて12時10分開始といたします。

運動会が始まりました!

開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会実施のお知らせ

おはようございます。
本日は予定通りに運動会を実施いたします。
なお、本日は強い日差しと気温の上昇が見込まれます。
帽子をかぶったり水分を多めに準備したりするなど、熱中症対策をされて来校してください。

運動会の準備万端!

明日はいよいよ大運動会です。
前日の今日、5・6・7年生が手伝ってくれて運動会の準備をしました。
児童生徒たちが一生懸命作業してくれたので予定より早く終了しました。
前日の準備は万端。あとは明日の本番を迎えるだけです。
明日の天気は晴れで、気温も23度まで上がる予報です。
熱中症対策として、中学部の生徒は帽子を持参してください。
運動会を実施する場合は明日の朝6時に花火が上がります。
また、HPでもお知らせいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さやえんどうのみそ汁です

昨日、2年生が生活科の授業ですじ取りをしてくれたさやえんどうが今日の給食のみそ汁にたくさん入っていました。
2年生のおかげで、おいしいみそ汁をいただくことができました。
2年生のみなさん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1

市中体連陸上大会壮行会

明日から始まる市中体連陸上大会の壮行会が行われました。
入場の際はオリンピックさながらパネルの前でポーズをとる選手もいました。
陸上大会は、明日とあさっての2日間、郡山ヒロセ開成山陸上競技場で行われ、本校からは7〜9年生の選手38名とサポート1名が参加します。
選手の皆さん、自己ベストを目指してがんばってください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会

本日、5〜9年生が参加して第1回生徒会総会が行われました。
5年生にとっては初めての生徒会総会でした。
生徒会活動計画、専門委員会活動計画、各部活動計画、生徒会予算案について活発な質疑が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行

今日の2,3校時に運動会の予行を実施しました。
本番さながらに競技に取り組み、予行とは思えないほど白熱し盛り上がりました。
また、係の児童生徒たちも、自分の役割を果たすべく一生懸命取り組んでいました。
18日の運動会本番がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA専門委員会

5/10の19時より、今年度第1回目のPTA専門委員会が開催されました。
厚生、教養、環境整備、方部委員会ごとに、今年度の活動計画等について協議しました。
役員の皆様には1年間お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会種目説明会

5/10の放課後に運動会種目説明会を行いました。
説明会終了後には、各係毎に集まって
仕事の内容や分担について確認しました。
運動会当日は5・6・7年生が様々な係として
運動会の運営を支えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 運動会を18日に控え、練習にも力が入ってきました。今日は、1年生から9年生までそろって全体練習を行いました。気持ちのいい青空の下、元気な声がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休最終日

 10連休最終日となりました。本校校庭では、野球部が練習試合をしています。大きな声を出して、はつらつとしたプレーをしていました。小学部から入部している7年生の部員も、8年生9年生とともに頑張る姿がありました。

さて、明日からはまた活気に満ちあふれた学校生活が始まります。4日間の短い週となりますが、運動会や中体連に向けた練習など、楽しく充実した毎日となるのではないかと思います。

明日の朝の再会を楽しみにしています。 <職員一同>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10連休も後半へ

 令和元年5月1日となりました。10連休も後半に入ります。おかげさまで、大きな事故やケガもなく児童生徒ともに過ごせているようです。後半も交通事故等に十分に気をつけてお過ごしください。
 部活動参加の皆さんは、それぞれの目標にむけて頑張って欲しいと思います。連休明けには、5月18日(土)の運動会の練習も本格化します。連休中に心も体も整えて、しっかりとスタートが切れるようにしましょう。
 それでは、令和元年の晴れやかなスタートを楽しんでお過ごしください。
西田学園職員一同

※写真は、昨年の「田んぼの学習」の田植え、「運動会」の一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年 無事帰校

画像1 画像1
 さきほど、7年生が無事に帰校しました。会津若松はとても寒くて雨も降っていたようですが、厳しい状況の中でも仲間と協力してしっかりと活動できたようです。
画像2 画像2

8年生:仙台市科学館を出発しました!

仙台市科学館では科学の不思議を体験しました。
仙台市科学館の見学を終え、郡山に向かって先ほど出発しました。
雨が降る寒い一日でしたが、体調を崩す生徒はおらず、全員元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生:仙台市科学館に集合

集合場所の仙台市科学館にすべての班が到着しました。
現在、科学館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年 会津若松市内

画像1 画像1
7年生は、会津若松市内での班活動にうつりました。写真は、武家屋敷でのガラス彫りの様子です。

7学年フィールドワーク 会津若松方面

7年生は、日新館での活動を無事に終了して、会津若松市内での班活動にうつりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生:班別研修スタート

班別研修がスタートしました。
雨も小降りになり、傘をささなくても歩けるほどです。
早速、八木山動物公園駅から地下鉄に乗車する班もあります。
当初は貸切状態でしたが、徐々に乗客が増えてきました。
電車内でのマナーもばっちりです。
画像1 画像1

8年生:青葉城資料展示館

青葉城資料展示館を見学中です。
このあと八木山動物園に移動して解散となり、班別研修がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 新人戦選手壮行会  専門委員会(4)
9/23 秋分の日
9/24 市新人大会(1)
9/25 クラブ活動(7) 市新人大会(2)
9/26 市新人大会(3)
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134