第1回 卒業証書授与式 その3

 当日の様子をごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 卒業証書授与式 その2

 卒業証書授与式の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 卒業証書授与式

 本日、たくさんのご来賓、保護者の皆様をお招きして、「平成30年度 第1回 郡山市立西田学園 卒業証書授与式」を挙行いたしました。

 記念すべき第1期生の誕生です。立派な態度で臨んだ9年生。見送る在校生や職員の温かいまなざしに包まれたすばらしい式となりました。

 保護者・ご来賓の皆様には、お忙しい中の御臨席誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

 明日の卒業式にむけて、全校生で準備をしました。「9年生のために」を合い言葉に、心を込めて校舎内をきれいにしました。きっと9年生の皆さんも満足してくれることでしょう。明日は晴れの予報ですが、少し寒いようです。暖かい服装が必要かもしれませんね。

 9年生全員が集まる最後の大舞台が整いました!在校生みんなで盛大にお祝いしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの会

 本日、本校初めての行事となる「ありがとうの会」が開催されました。1〜4年生が9年生(卒業生)に感謝する会です。1〜4年生は、卒業式に参加しないため、この会で感謝の気持ちを表現します。

 最初に、9年生から歌のプレゼントがありました。下級生たちは、すばらしいハーモニーに聞き入っていました。その後、1〜4年生が元気に校歌を歌い、お返ししました。また、各学年から、ありがとうの気持ちを手作りプレゼントに込め、9年生に渡しました。9年生にとっては、うれしい気持ちと寂しい気持ちが入り交じる会となったようです。

 初めての会を企画運営してくれた生徒会本部の皆さんにも感謝です。心温まる会をありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食をランチルームで(9年生)

 本校のランチルームは、主に低学年ブロックが運営し、ランチルームで給食の流れを身に付けてから教室給食へ移行するようにしていました。そのため、9年生はランチルームでの会食経験がほとんどありません。そこで先週から、卒業記念として、ランチルームでの給食を楽しむ機会を設けました。9年1組、2組合同で学校生活最後のランチタイムを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って

 タブレットを効果的に活用しようと各教科で工夫改善が進められているところですが、今日は、6年生の社会科でオリンピックを題材に調べ学習をしていました。

 一人一台を使う児童の姿を見ていると、導入当初のもの珍しさはなくなっていて、かなり慣れてきた様子でした。今後も効果的な活用ができるよう指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校オリエンテーション

 スクールバスのバス停や徒歩の班ごとに分かれて、これまでの登下校の様子の反省を行いました。バスの待ち方、車中の過ごし方、安全な歩き方などについて話をしました。また、来年度へ向けての新体制作りについても話し合いました。これからもよりいっそう登下校の安全確保に配慮するよう話をしましたので、ご家庭・地域でもご指導のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会総会

 生徒会総会を開催しました。年度末の反省や来年度へ向けての協議を行いました。生徒会本部や各委員会、各部活動から今年度の活動について説明があり、それに対してたくさんの質問や意見が出ました。2年目の活動がよりよいものになるように活発な話し合いが行われた総会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

 卒業式予行を行いました。9年生の卒業証書授与式の全体練習です。5年生以上が参加し、最初から通しました。修正できるところを話し合い、よりよい式になるように全体で共通理解を図りました。「9年生ために」を合い言葉に盛大な式にしていきたいと在校生、職員一同努めていきたいと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「なめこ」のプレゼント

 こおりやまの恵み安全対策協議会様より、6年生全員に郡山産の「なめこ」をいただきました。関係された皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 6年生の御礼の言葉の中に、「皆さんが安全のために、検査をしてくださっているので、ぼくたちは安心して食べることができます」とありました。本当に福島県の食の安全を守っていただいていることに感謝し、今後も風評被害を払拭できるよう地域から盛り上げていきたいと改めて思う場面でした。6年生の皆さんは、栄養満点、健康食品の「なめこ」おいしくを食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食をありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では、給食を自校で作っています。そのためいつもあつあつのおいしい給食が食べられるのです。栄養技師の先生と調理員さんたちが寒い日も暑い日も一生懸命作ってくれます。今日は、少し早い「ひな祭りメニュー」でした。皆でおいしくいただきました。これからも心を込めて作ってくださる皆さんに感謝していただきましょう。ごちそうさまでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 コース学習
3/15 コース学習
3/18 コース学習
3/19 コース学習
3/20 コース学習
郡山市立西田学園
〒963-0921
住所:福島県郡山市西田町鬼生田字杉内734番1
TEL:024-972-2215
FAX兼用:024-972-2134